海外旅行の体験記をまとめていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011年、台湾は、建国100周年だそうです。1912年1月1日に、革命家の孫文を臨時大総統として、中国大陸を中心とする中華民国が樹立され、この1912年を民国元年としています。このため、2011年が民国100年にあたります。
今年は、台湾では、いろいろな記念行事があるのでしょうが、中国(中華人民共和国)との対立を避けるためにも、政治的には微妙なことになるのかもしれません。政府レベルの詳しいことは分かりませんが、民間レベルでは、いろいろなお祝いがあるようです。
スターバックスでは、「慶祝100年 好友分享日」として、各種「フラペチーノ」シリーズの中から2杯を購入すると、そのうち1杯(価格が安い方)がプレゼントされるというキャンペーンをしたようです。
また、台北101では「100 ROC」というライトアップをしていました。ROCは、「Republic of China」の略で台湾の正式英語表記です。日本語なら、「100 台湾」という意味になります。どうせなら、大々的に記念行事をやって、経済も活性化させて、飛躍の1年にしてもらえると良いですね。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
不動産担保ローンのレアルプランニング
占い電話鑑定
今年は、台湾では、いろいろな記念行事があるのでしょうが、中国(中華人民共和国)との対立を避けるためにも、政治的には微妙なことになるのかもしれません。政府レベルの詳しいことは分かりませんが、民間レベルでは、いろいろなお祝いがあるようです。
スターバックスでは、「慶祝100年 好友分享日」として、各種「フラペチーノ」シリーズの中から2杯を購入すると、そのうち1杯(価格が安い方)がプレゼントされるというキャンペーンをしたようです。
また、台北101では「100 ROC」というライトアップをしていました。ROCは、「Republic of China」の略で台湾の正式英語表記です。日本語なら、「100 台湾」という意味になります。どうせなら、大々的に記念行事をやって、経済も活性化させて、飛躍の1年にしてもらえると良いですね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
不動産担保ローンのレアルプランニング
占い電話鑑定
PR
台湾の人は、鞄を車の中に放置しないようです。もちろん、日本でも何日も路上に駐車するとか、駅前の駐車場など、人通りが少ないところに駐車する時には、貴重品を入れたままにしておかないことは当たり前だと思います。しかし、台湾の人は、日本人以上に気を使っているようです。
先日、夜御飯を食べに行く時、立体駐車場に車を駐車したのですが、台湾の人に「鞄は持っていった方が良いですか?」と聞いたら、「はい、持って行ってください。」と即答でした。当然、一緒にいた台湾の人は、全員、自分の鞄を手に持っているので、大きな鞄を抱えて、狭い食堂に食事に行くことになってしまいました。
また別の日には、マクドナルドで昼食をする際、その近くに駐車したのですが、台湾の人は、当然のように全員、鞄を持ってマクドナルドに行きました。私は、一応、車の座席の足元に鞄を置いて、外からは見えないようにしたのですが、そんな光景を見てしまうと、何だか不安になってしまいます。
結局、食事の30分程度の間に車上荒らしに遭うことはありませんでしたが、台湾の人は自衛意識が高いのか、他人を信用していないのか、治安が悪いのか、本当の理由は分かりませんが、ちょっと不安になる出来事でした。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
メンズ脱毛

先日、夜御飯を食べに行く時、立体駐車場に車を駐車したのですが、台湾の人に「鞄は持っていった方が良いですか?」と聞いたら、「はい、持って行ってください。」と即答でした。当然、一緒にいた台湾の人は、全員、自分の鞄を手に持っているので、大きな鞄を抱えて、狭い食堂に食事に行くことになってしまいました。
また別の日には、マクドナルドで昼食をする際、その近くに駐車したのですが、台湾の人は、当然のように全員、鞄を持ってマクドナルドに行きました。私は、一応、車の座席の足元に鞄を置いて、外からは見えないようにしたのですが、そんな光景を見てしまうと、何だか不安になってしまいます。
結局、食事の30分程度の間に車上荒らしに遭うことはありませんでしたが、台湾の人は自衛意識が高いのか、他人を信用していないのか、治安が悪いのか、本当の理由は分かりませんが、ちょっと不安になる出来事でした。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
メンズ脱毛
バンコクも、意外にバイクが多いと思います。もちろん、全体的なバイクの数は台湾よりも少ないと思います。(というより、台湾のバイクの多さが異常なのだと思うのですが)ただしタイでは台湾と違って、「バイクのタクシー」がやたらと多い気がします。
オレンジのベストを着た人が運転していて、その後ろに女性が横座りしていたり、おじさんが運転手にしがみついていたりするのですが、これがバイクのタクシーなのだそうです。バンコクでは、いろいろな所にバイクのタクシー屋さんがあって、渋滞を気にせず、早く、安く移動できるので、人気があるようです。
ただし、このバイクタクシーは、かなり無謀な運転もしているので注意が必要です。歩道を走るなんて当たり前で、渋滞している車道なら逆送することもあります。まあ、普通は車道を、ちゃんと走っていますので、このような危険な運転は特殊な場合なのでしょうが、バイクタクシーに乗るのは、危険が伴うように思います。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
簡単!劇的イメチェンはヒゲのお手入れから
関西での結婚相手探し専門「マリッジサポート」
オレンジのベストを着た人が運転していて、その後ろに女性が横座りしていたり、おじさんが運転手にしがみついていたりするのですが、これがバイクのタクシーなのだそうです。バンコクでは、いろいろな所にバイクのタクシー屋さんがあって、渋滞を気にせず、早く、安く移動できるので、人気があるようです。
ただし、このバイクタクシーは、かなり無謀な運転もしているので注意が必要です。歩道を走るなんて当たり前で、渋滞している車道なら逆送することもあります。まあ、普通は車道を、ちゃんと走っていますので、このような危険な運転は特殊な場合なのでしょうが、バイクタクシーに乗るのは、危険が伴うように思います。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
簡単!劇的イメチェンはヒゲのお手入れから
関西での結婚相手探し専門「マリッジサポート」
台湾では、11月27日に五大都市(台北市、新北市、台中市、台南市、高雄市)で市長選挙の投票が行なわれます。これは、2012年の次期、総統選の前哨戦とされているため、民主進歩党(民進党)、中国国民党が激しい鍔迫り合いをしているそうです。
ここで知ったのですが、台湾では今年(2010年)12月25日に、新たな行政区域である直轄の5市が誕生するのだそうです。これは、台中市と台中県が合併して「台中市」、もともと直轄市であった高雄市が高雄県と合併して「高雄市」、台南市と台南県が合併して「台南市」として、さらに台北県が単独で昇格し「新北市」という名称になるのだそうです。台北市は、そのまま台北市として存続します。この5市の人口を合わせると約1,385万人となり、台湾全体の6割を占めるのだそうです。
重要な選挙ということなのでしょうが、選挙の雰囲気は韓国よりも激しい雰囲気でした。もちろん日本など、比べ物にならないくらいの激しさです。韓国の選挙は、町中に垂れ幕、看板、ノボリなどを立てて、交差点などは一般の看板が見えないような状態です。台湾も同じですが、ノボリが町中に建てられているなど、より激しいように思いました。また、ノボリを立てたバイク集団が走っていた、バスの側面に候補者の顔写真を張り付けて「投票を御願いします!」なんて書いてあったりして、いかにも台湾の選挙らしい雰囲気を出していました。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
お得なクーポン情報から観光情報まで!
台湾の旅行総合サイトVisit First
電子チラシを見るだけで毎週100名様におこめ券当たる!Shufoo!
ここで知ったのですが、台湾では今年(2010年)12月25日に、新たな行政区域である直轄の5市が誕生するのだそうです。これは、台中市と台中県が合併して「台中市」、もともと直轄市であった高雄市が高雄県と合併して「高雄市」、台南市と台南県が合併して「台南市」として、さらに台北県が単独で昇格し「新北市」という名称になるのだそうです。台北市は、そのまま台北市として存続します。この5市の人口を合わせると約1,385万人となり、台湾全体の6割を占めるのだそうです。
重要な選挙ということなのでしょうが、選挙の雰囲気は韓国よりも激しい雰囲気でした。もちろん日本など、比べ物にならないくらいの激しさです。韓国の選挙は、町中に垂れ幕、看板、ノボリなどを立てて、交差点などは一般の看板が見えないような状態です。台湾も同じですが、ノボリが町中に建てられているなど、より激しいように思いました。また、ノボリを立てたバイク集団が走っていた、バスの側面に候補者の顔写真を張り付けて「投票を御願いします!」なんて書いてあったりして、いかにも台湾の選挙らしい雰囲気を出していました。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
お得なクーポン情報から観光情報まで!
台湾の旅行総合サイトVisit First
電子チラシを見るだけで毎週100名様におこめ券当たる!Shufoo!
空港で、お金を換金しました。2万円を渡したら、最初に計算書を渡してくれて、「ここに、サインしろ」って言われました。見てみると、「7,034BHT」と書いてありました。
サインをして、紙を渡すと、最初に小銭を渡してくれました。数えてみると、10バーツのコインが1枚と、1バーツのコインが4枚でした。何度も見てみましたが、30バーツのコインではなく、10バーツのコインです。「あれ、14バーツしかくれないけど、20バーツは手数料なのかな」と思っていたら、次に、札束を渡してくれました。
その札束は、1,000バーツが5枚、500バーツが3枚、100バーツが5枚、20バーツが1枚でした。計算通り、間違いなく、7,034BHTあり、しかも使いやすいように適度に細かく分割してくれていたのでした。
このようなサービスは、今まで、どの国に行ってもなかったので、ビックリでした。タイの両替は、とても親切です。親切すぎて、お金が合っているか、確認するのが面倒でした。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
psp/ps3/wii/DSが驚きの900円台で!!!!
九州朝日放送で話題!下から上に肉を集める!BWHキャミ
サインをして、紙を渡すと、最初に小銭を渡してくれました。数えてみると、10バーツのコインが1枚と、1バーツのコインが4枚でした。何度も見てみましたが、30バーツのコインではなく、10バーツのコインです。「あれ、14バーツしかくれないけど、20バーツは手数料なのかな」と思っていたら、次に、札束を渡してくれました。
その札束は、1,000バーツが5枚、500バーツが3枚、100バーツが5枚、20バーツが1枚でした。計算通り、間違いなく、7,034BHTあり、しかも使いやすいように適度に細かく分割してくれていたのでした。
このようなサービスは、今まで、どの国に行ってもなかったので、ビックリでした。タイの両替は、とても親切です。親切すぎて、お金が合っているか、確認するのが面倒でした。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
psp/ps3/wii/DSが驚きの900円台で!!!!
九州朝日放送で話題!下から上に肉を集める!BWHキャミ