忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 台湾の労働者(主に工場などの肉体労働者)の労働事情は、かなり日本とは異なっています。ある工場を訪問した時のことです。午前10時頃、訪問し、打合せをしていたら12時半頃になってしまいました。打合せが終わって、工場を見ると、工場内は電気が消されていて、労働者は、それぞれ好きなところで昼寝をしていました。昼寝は別としても、台湾の工場では、昼休み中は、電気を消すところが多いようです。
別の会社(機械販売業)では、昼休み中は、女性従業員が自分の机で昼寝をしていました。それ以外の会社でも昼12時前(11時30分過ぎ)~午後1時過ぎ(1時30分頃)までは、電話をしても誰も出ない、ということがありました。台湾の人は、昼休みは、全く仕事をしないというスタイルのようです。
また、ある工場では、4時50分頃、打合せが終わりました。守衛さんのところに挨拶をして、車に乗り込もうとしたら、守衛さんが「5時になるから、早く出た方が良いよ!」と言ってくるではありませんか。何のことか、と思っていたら、すごいことが起きました!
5時になり、終業のチャイムが鳴った瞬間、100人近い労働者が、門の方向に一斉に走って来たのです。チャイムが鳴った瞬間ですよ!
守衛さんのところにタイムカードが置いてあって、終業になった瞬間、仕事を止めて、タイムカードを押しに来たのです。これには驚きました!こんなに工場に人がいたのかってくらい、一斉に走ってくるのですから。何とか車を出して、事なきを得ましたが、少し遅れていたら、車は動けなくなっていたでしょう。
しかし、台湾の人の労働事情というのは、日本とは大分、異なるようです。昼寝もそうだし、終業に対する態度もそうです。終業のチャイムが鳴った瞬間に帰ることができるということは、5時前には、帰る準備をしていなければなりません。日本の企業で、そんなことは許されないでしょう。
台湾の企業と付き合う場合、こういう事情も考慮した上で付き合いをしていかないと、大きな失敗をしてしまうかもしれません。



人気ブログランキングへ

PR
 ここのところ、毎月、1回は韓国に来ていたのですが、急激に、韓国の物価が上がったことを実感しました。これは、レートの問題などではありません。ここ1~2年くらい、日本も物価が上がってきて、生活が苦しいなとは感じていましたが、韓国に出張に来て韓国の物価が上がっていることは、あまり実感していませんでした。
ところが、2008年6月と7月のたった1ヶ月の間に、韓国での食事代が急激に上がったのです。韓国で昼食を食べる場合、だいたい5,000Wonで食事ができます。定食でも、チゲでも、だいたい5,000Wonでした。もちろん、店によっては6,000~6,500Wonくらいの店もありましたが、普通は、ソウルでも5,000Wonあればお昼御飯を食べることができました。
ところが、普通は3,500Won~4,000Wonだったジャージャー麺が5,000Wonに値上がりし、今まで5,000Wonくらいだった食事が6,000~6,500Wonに値上がりしました。もう、どこに行っても、5,000Wonでお昼御飯を食べることができなくなってしまいました。
夜、食べに行くお店も、軒並み、値上がりしていました。昼も夜も、全ての食事代が値上がりしていました。毎日のことですから、これはかなり痛いです。韓国は食事代が安いというイメージがありましたが、とうとう、韓国も日本と同じくらいの食事代がかかるようになってしまいました。ただ、8月になって、韓国Wonが急激に安くなったので、その点は、大分、マシになってきましたが。




人気ブログランキングへ

 以前、韓国に行った時、「ソウルには、星がない」と思いましたが、この国の大気汚染は、そんな甘いレベルではありませんでした。上海、北京には、「青空がない」のです。上海に到着した時、「今日は曇っているな」と思っていました。しかし、ホテルについて、テレビの天気予報を見ると「晴れ」なんですね。空がどんよりと曇っているように見えるのは、大気汚染のせいだったのです。
ホテルについて、コンビニで買い物をしようと15分~20分ほど、ホテルの周りを歩いて、買い物をして部屋に戻ってきてびっくりです。鼻をかんだら、真っ黒なんです。たったの15分くらいで。
15分で、これですから、1時間以上もいたら、肺の中まで真っ黒になりますよ。上海だけかと思ったら、北京も同じですね。この国には、空がない!これは、非常に重大な問題ですよ。空は、世界中と繋がっていますから、この国が発した汚い空気は、地球上を駆け巡り、世界中を汚してしまうのです。韓国とともに、日本は、真っ先にその餌食となってしまいます。恐ろしいことです。




人気ブログランキングへ

 韓国の歩行者用信号の点滅のテンポは日本や、台湾よりもゆっくりしているようです。1秒点灯、1秒消灯、という感じです。日本の歩行者用信号を見慣れていると、非常にゆっくりに感じます。
しかし、点滅が始まるのは非常に早いです。信号が青になって、5秒もすると、点滅を始めます。(この点は、台湾に似ていると思います。)30秒間、青だったとすると、はじめの5秒だけ点灯、残り25秒は点滅しているのです。しかし、あれでは意味が分かりません。
「赤になる」とことを示すために点滅するのであれば、点滅時間があんなに長いことの理由が分かりません。また、「急いで渡れ」と言う意味だとしても、あれだけゆっくり点滅していては、急ぐ気になりません。なんで、あんな風になっているのでしょうか。

人気ブログランキングへ
旬の韓国限定!オンライン予約で      
もれなく300円割引でさらにおトク!



 台湾では、日本以上に受験戦争が激しいようです。7月に行われる高校、大学の入学試験(聯考:レンカオ)で人生が決まると言われていて、試験当日には、会場まで家族が付き添うそうです。会場を間違えた、受験票を忘れた、という学生を助けるために警察まで出動するのだそうです。(韓国でも、同じような状態と聞いています。)
台北駅から歩いて5分くらい南のエリアにあるホテルに泊まることが多いのですが、この付近に塾が沢山あるらしく、夜8時、9時くらいまで、中学生、高校生くらいの学生たちが、たくさん、うろうろしています。また、弁当屋さんや、食堂なども、学生らしい人たちでにぎわっています。私の知り合いの子供も高校受験のため、学校の後、塾に行くので、帰宅するのが毎日、夜10時過ぎだと言っていました。
日本では、受験の前に神頼みで、神社などにお参りして、絵馬を奉納したりしますが、台湾では事情が違うようです。台湾では、金紙という神様用のお金を供えるのが一般的だそうです。台湾の人は、「神様にお金を渡して、お願いするんだよ。」と言っていました。また、果物や野菜なども供えたりするそうです。
どこの国も、最後は、神頼み、というところが面白いですね。台湾では、直接、お金をお供えする、というのが、単純で、分かりやすく、台湾の人の気質を表しているのでしょうか。

人気ブログランキングへ



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○