海外旅行の体験記をまとめていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本から変換プラグと変圧器を持っていけば、インドのホテルでもPCが快適に使用できます。他にも髭剃りやデジタルカメラ用の電池の充電などできて、非常に便利です。
インドのホテルにあるプラグは、このようなものです。穴が4つもあって、どこに入れれば良いのか、初めは悩みました。4つの差込口のあるプラグがあるのかと思って探しましたが、そんなものは、この世にありませんでした。
あるホテルでは、上の2つに差し込むと110V、下の2つに差し込むと220Vと説明がありました。そこで通常は、下の2つの穴にCF型の変換プラグを差し込んで、使用していました。しかし、この穴を良く見ると、フタがしてあるのです。プラスチック製の板があって、穴がふさがれているのです。このフタを取り除かないとプラグが差し込めないのですが、特にボタンもないし、フタをはずす機構が見つかりません。マッチ棒で押し込んでフタを押し下げ、その隙間からプラグを差し込むなどということをやってみました。そうです。結局、プラグを思い切り差し込めば、フタが引っ込むような仕掛けだったのです。
あるホテルに泊まった時のことです。チェックインをしたのが、夜の11時で、とても疲れていました。昼間は、43℃以上の気温だったので、体力的にも疲れて、すぐに眠りたい状態でした。とりあえず、デジタルカメラ用の電池の充電だけをしておこうと思って、プラグを差し込もうとしたのですが、このフタが硬くて、プラグが差し込めませんでした。疲れていた私は、別のプラグを探しました。すると、別の位置にも同じようなプラグがあったのです。しかし、そのコンセントには、このようなものが取付けられていました。
私は、これはコンセントの差込口数を増やすものだと思いました。他の場所でも、これと同じようなものを見ていて、実際に、そこにプラグを差し込んで使用したことがあったからです。当然、これも同じものだろうと考えたのです。そして、この2つの穴に、プラグを差し込みました。
その瞬間です。バチッと火花が飛び、エアコン、テレビが止まりました。どうやら、してはいけないことをしてしまったようです。ショートさせてしまったのです。このコンセントの大元のブレーカーが落ちたのでしょう。しかし幸いなことに、部屋の電気や、他のコンセントは問題ないのです。たまたま、その電源が、テレビがつながっている壁コンセントや、エアコンと一緒になっていたようです。
この時、夜の11時30分。エアコンは止まってしまいましたが、部屋は、そんなに暑くない。(このホテルは、冷房が効くので、十分涼しい状態でした。)今から、フロントを呼んで、説明をするのは面倒くさい。仕方がないので、シャワーを浴びて、寝ることにしました。
そして、朝、7時。突然、テレビが点いて、起こされてしまいました。どうやら、ホテル側で気がついて、ブレーカーを上げてくれたようです。おかげで、暑さを感じる時間になる前にエアコンが復旧してくれ、不便さを感じないままで過ごせました。
ただ、未だに、何故、ショートしたのか、理由が分かりません。持っていったプラグに問題があるのかと思いましたが、勇気を振り絞って、別のプラグに差し込んだところ、問題なく使用できました。あいつが悪いに違いないのですが・・・。
ちなみに隣室に泊まっていた知人の部屋も、電源が一緒だったらしく、ショートさせた時、同じようにエアコンが止まったそうです。その知人は、節電でエアコンを止めたのだと思ったようです。怒って、フロントに文句を言おうかと思ったようでしたが、部屋が十分に涼しかったので、止めて寝たそうです。原因が、私だと知って笑っていましたが・・・。
人気ブログランキングへ

インドのホテルにあるプラグは、このようなものです。穴が4つもあって、どこに入れれば良いのか、初めは悩みました。4つの差込口のあるプラグがあるのかと思って探しましたが、そんなものは、この世にありませんでした。
あるホテルでは、上の2つに差し込むと110V、下の2つに差し込むと220Vと説明がありました。そこで通常は、下の2つの穴にCF型の変換プラグを差し込んで、使用していました。しかし、この穴を良く見ると、フタがしてあるのです。プラスチック製の板があって、穴がふさがれているのです。このフタを取り除かないとプラグが差し込めないのですが、特にボタンもないし、フタをはずす機構が見つかりません。マッチ棒で押し込んでフタを押し下げ、その隙間からプラグを差し込むなどということをやってみました。そうです。結局、プラグを思い切り差し込めば、フタが引っ込むような仕掛けだったのです。
あるホテルに泊まった時のことです。チェックインをしたのが、夜の11時で、とても疲れていました。昼間は、43℃以上の気温だったので、体力的にも疲れて、すぐに眠りたい状態でした。とりあえず、デジタルカメラ用の電池の充電だけをしておこうと思って、プラグを差し込もうとしたのですが、このフタが硬くて、プラグが差し込めませんでした。疲れていた私は、別のプラグを探しました。すると、別の位置にも同じようなプラグがあったのです。しかし、そのコンセントには、このようなものが取付けられていました。
私は、これはコンセントの差込口数を増やすものだと思いました。他の場所でも、これと同じようなものを見ていて、実際に、そこにプラグを差し込んで使用したことがあったからです。当然、これも同じものだろうと考えたのです。そして、この2つの穴に、プラグを差し込みました。
その瞬間です。バチッと火花が飛び、エアコン、テレビが止まりました。どうやら、してはいけないことをしてしまったようです。ショートさせてしまったのです。このコンセントの大元のブレーカーが落ちたのでしょう。しかし幸いなことに、部屋の電気や、他のコンセントは問題ないのです。たまたま、その電源が、テレビがつながっている壁コンセントや、エアコンと一緒になっていたようです。
この時、夜の11時30分。エアコンは止まってしまいましたが、部屋は、そんなに暑くない。(このホテルは、冷房が効くので、十分涼しい状態でした。)今から、フロントを呼んで、説明をするのは面倒くさい。仕方がないので、シャワーを浴びて、寝ることにしました。
そして、朝、7時。突然、テレビが点いて、起こされてしまいました。どうやら、ホテル側で気がついて、ブレーカーを上げてくれたようです。おかげで、暑さを感じる時間になる前にエアコンが復旧してくれ、不便さを感じないままで過ごせました。
ただ、未だに、何故、ショートしたのか、理由が分かりません。持っていったプラグに問題があるのかと思いましたが、勇気を振り絞って、別のプラグに差し込んだところ、問題なく使用できました。あいつが悪いに違いないのですが・・・。
ちなみに隣室に泊まっていた知人の部屋も、電源が一緒だったらしく、ショートさせた時、同じようにエアコンが止まったそうです。その知人は、節電でエアコンを止めたのだと思ったようです。怒って、フロントに文句を言おうかと思ったようでしたが、部屋が十分に涼しかったので、止めて寝たそうです。原因が、私だと知って笑っていましたが・・・。
人気ブログランキングへ
PR
中国の唐山というところに行きました。北京から高速道路で3時間くらいの距離です。実際には、上海から寝台電車で19時間もかけて行きました。
ここは、田舎なんですね。車の数が非常に少ないです。中国の感覚では、ものすごい田舎ではないと思いますが、そこそこの田舎なのでしょう。ここでは、交通ルールというものは存在しません。車が少ないからなのでしょうが、みんな信号無視です。信号が赤でも無視して進みます。一応、大きな交差点では、一旦停止しますが、他の車がいなければ、例え信号が赤でも関係なく進みます。
また、車が少ないからなのでしょうが、どこでもUターンをします。また、人も自転車も、平気で車道を渡ります。車が向かって来ようが、信号が赤だろうが、全くお構いなしです。車道の真ん中を走ったり、逆走したりは当たり前。何しろ、車が少ないのですから。そして、信号機が少ないのですから。
中国では、道路を歩く時には十分な注意が必要です。何しろ、車も自転車も、他人は決して、こちらに気をつけてくれませんので。自分のことは、自分で守る、ということが重要です。
人気ブログランキングへ
海外航空券ならJTB

ここは、田舎なんですね。車の数が非常に少ないです。中国の感覚では、ものすごい田舎ではないと思いますが、そこそこの田舎なのでしょう。ここでは、交通ルールというものは存在しません。車が少ないからなのでしょうが、みんな信号無視です。信号が赤でも無視して進みます。一応、大きな交差点では、一旦停止しますが、他の車がいなければ、例え信号が赤でも関係なく進みます。
また、車が少ないからなのでしょうが、どこでもUターンをします。また、人も自転車も、平気で車道を渡ります。車が向かって来ようが、信号が赤だろうが、全くお構いなしです。車道の真ん中を走ったり、逆走したりは当たり前。何しろ、車が少ないのですから。そして、信号機が少ないのですから。
中国では、道路を歩く時には十分な注意が必要です。何しろ、車も自転車も、他人は決して、こちらに気をつけてくれませんので。自分のことは、自分で守る、ということが重要です。
人気ブログランキングへ
海外航空券ならJTB

韓国と日本の間には時差がありません。これは非常に便利なことです。韓国に行っても、日本国内の旅行と変わらないのです。
しかし、このことは一つだけ日本と大きく異なる現象を引き起こします。それは、日が長く感じるということです。
4月中旬でも夜7時が明るいのです。まるで夕方のような明るさです。4月の夜7時の明るさは、まるで日本の真夏の夜のような感じでした。こういう環境に慣れてしまえば、気にならなくなるのでしょうが、短期間の旅行で行った時には、夕方の時間感覚にズレが生じます。
夏とか、冬は、どのようになってしまうのでしょうか。次回は、別の季節に行って、夕方の明るさを体験したいと思います。
人気ブログランキングへ
予算、日程、空席、プラン、航空会社・・こだわり条件から選ぶ海外ツアー

しかし、このことは一つだけ日本と大きく異なる現象を引き起こします。それは、日が長く感じるということです。
4月中旬でも夜7時が明るいのです。まるで夕方のような明るさです。4月の夜7時の明るさは、まるで日本の真夏の夜のような感じでした。こういう環境に慣れてしまえば、気にならなくなるのでしょうが、短期間の旅行で行った時には、夕方の時間感覚にズレが生じます。
夏とか、冬は、どのようになってしまうのでしょうか。次回は、別の季節に行って、夕方の明るさを体験したいと思います。
人気ブログランキングへ
予算、日程、空席、プラン、航空会社・・こだわり条件から選ぶ海外ツアー
台湾の歩行者用の信号は、赤、青の単純な表示ではなく、人の形で表示されています。すなわち赤信号では、赤いランプで人が立っている形を作っています。青信号の場合は、もっと凝っています。青いランプで人が歩いている形を示すのではなく、実際に青いランプの人型が歩いているのです。しかも青信号の時間を秒数で表示していて、非常に親切です。
しかし、この青信号が面白いのです。何しろ、歩いているのは、ほんの数秒です。すぐに走り出します。これは、台湾の事情を考えると非常に興味深いです。横断歩道を渡っていても、右折をする車や左折をする車が通りますので、キョロキョロしながらでないと安心して歩けません。だから、横断歩道を渡る際も、走っている人が多いのです。そんな事情をあらわしている青信号は、非常に台湾ぽくて面白いです。
しかも、青の時間が残り10秒くらいになると、すごいことが起きます。青信号の人型は、それまでも走っていたのですが、残り10秒くらいになると、ものすごい勢いで走り出すのです。陸上競技をやっているのかってくらい、真剣に走るのです。これが、いつ見ても笑えるのです。実際、それくらい真剣に走らないと、車に轢かれちゃいますけどね。
人気ブログランキングへ
予算、日程、空席、プラン、航空会社・・こだわり条件から選ぶ海外ツアー
イタリア・セリエAファン続々集結中!サブサイド・スポーツ
しかし、この青信号が面白いのです。何しろ、歩いているのは、ほんの数秒です。すぐに走り出します。これは、台湾の事情を考えると非常に興味深いです。横断歩道を渡っていても、右折をする車や左折をする車が通りますので、キョロキョロしながらでないと安心して歩けません。だから、横断歩道を渡る際も、走っている人が多いのです。そんな事情をあらわしている青信号は、非常に台湾ぽくて面白いです。
しかも、青の時間が残り10秒くらいになると、すごいことが起きます。青信号の人型は、それまでも走っていたのですが、残り10秒くらいになると、ものすごい勢いで走り出すのです。陸上競技をやっているのかってくらい、真剣に走るのです。これが、いつ見ても笑えるのです。実際、それくらい真剣に走らないと、車に轢かれちゃいますけどね。
人気ブログランキングへ
予算、日程、空席、プラン、航空会社・・こだわり条件から選ぶ海外ツアー
イタリア・セリエAファン続々集結中!サブサイド・スポーツ
エア・インディア(Air India)は、しょっちゅう欠航したり、遅れたりします。数時間遅れることはざらで、時には24時間以上も遅れることがあります。まあ、エア・インディアに限らず、インディアン・エアライン(Indian Airlines)など、インドの航空会社は、予定時間からは確実に遅れます。もっともひどいのが、エア・インディアなのです。エア・インディアが、定刻に出発するなんてことがあったら、驚きです。
ただ、サービスカウンターなどは、定刻で閉まりますので、飛行機が飛ぶ、飛ばないとは関係なく、まずは予定の時間(国際線は2時間前頃、国内線は1時間前頃)には、空港に行かなければなりません。ここら辺が、インド流なので、困ってしまうのですが。エア・インディアは国営のため、インド人としての威厳を保つため、時間を守らないのかもしれません。
インドの航空会社、一番、安心できるのはJet Airwaysでしょう。時間も正確ですし、飛行機もエア・インディアなどとは比べ物にならないくらい安心感があります。インド国内の移動には、Jet Airwaysをお勧めします。
人気ブログランキングへ
<
ただ、サービスカウンターなどは、定刻で閉まりますので、飛行機が飛ぶ、飛ばないとは関係なく、まずは予定の時間(国際線は2時間前頃、国内線は1時間前頃)には、空港に行かなければなりません。ここら辺が、インド流なので、困ってしまうのですが。エア・インディアは国営のため、インド人としての威厳を保つため、時間を守らないのかもしれません。
インドの航空会社、一番、安心できるのはJet Airwaysでしょう。時間も正確ですし、飛行機もエア・インディアなどとは比べ物にならないくらい安心感があります。インド国内の移動には、Jet Airwaysをお勧めします。
人気ブログランキングへ
<
