忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 オランダのデルフトで宿泊したホテルの便所は、日本人の感覚からすると、少し、変わっていました。便座はごく普通でしたが、水を流すためのレバーが、今までに一度も見たこともない形でした。水を溜めるタンクの真上に、水道の蛇口をひねるような大きなつまみがあったのですが、押しても何も起きません。回しても駄目です。そう、引っ張るのです。考えてみれば、最も単純な仕組みです。
タンクの底に穴を開けておいて、そこに栓をして、その栓に紐でもつけておいて、蓋に引っかけておくだけです。その紐を上に持ち上げれば、栓が取れて、水が流れるという、最も原始的なシステムです。でも、今の日本に、このようなシステムはありません。「ボタンを押す」とか、「蛇口をひねる」とか、もっと違う方法が一般的になっていて、「栓を真上に引っ張る」なんて、思いつきません。
こんな方法が採用されているのは、オランダだけなのでしょうか?ヨーロッパでは一般的なのでしょうか?誰か、教えてください。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

今なら無料でレッスンが受けられる!オンライン英会話「スカイトーク」

英語学習に革命が起きる携帯型プレーヤー


PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○