忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今まで、台湾に入国する際、2枚複写式の入国カードに記入して、パスポートと一緒に入国審査官に提出していました。今まで2枚目は、入国審査官がパスポートにホッチキスで留めてくれ、出国審査時に、この2枚目を外して審査されていました。
以前、この出国カードを無くしてしまった際、出国時に、再度、出国カードを記入して提出しなければなりませんでした。(最近は不要になりましたが、10年ほど前は、台湾プラスチックなどの工場では、工場内に入る際、受付にパスポートを預けないと入れてもらえませんでした。この際、事前にホッチキスを外していた出国カードが、紛失してしまったことがあり、そのような対応をしたことがあります。)
ところが2010年10月から、この2枚目のカードをパスポートに留めるという行為がなくなったようです。つまり、2枚とも、入国審査時に回収するようになったようです。8月に来た際は、今まで通りだったのですが、今回、台湾で移動中にパスポートを確認したら、このカードがなかったので焦りました。どのページを見てもホッチキスの痕もなく、出国カードも挟んでなかったので、不安になったのですが、ネットで調べた結果、台湾の手続きが変わったようで、安心しました。
実際に、出国審査時には、パスポートの提出のみで、出国できました。何も説明がなかったので不安になりましたが、問題ないようです。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

業界初!結婚相手が探せるフィリピーナ専門ライブチャット。

オートバイ全国無料出張査定


PR
 バンコクの歩道は、結構、歩きにくいです。歩きにくいというよりも、危険、と言った方が良いかもしれません。
というのも、歩道を歩いていると、前から、あるいは後ろからバイクが走ってくることが多いのです。バンコク市内は、結構、渋滞が激しいので、その渋滞を避けるため、歩道を走るバイクがいるようです。このため歩道をのんびり歩いていると、バイクにひかれそうになってしまうのです。また、バンコクではバイクのタクシーがあるのですが、こういう業種のバイクも歩道を走ったりしますので、結構な頻度で歩道をバイクが走っています。
歩道に屋台のお店が出ていたりするので、もともとが広い歩道でも、一部が狭くなっていたりします。また、バス停などがあって、歩道が狭くなっていたりもします。しかし、そんなことにはお構いなく、バイクが走ってきますので本当に危険な感じがします。
ただ、タイの人は、そんなバイクに文句を言ったりしませんので、誰もが、そのような状況を認めているということなのでしょう。これも、タイの人のおおらかさなのでしょうか。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

“安心”、“お得”な国際電話「定額かけ放題」ラクダコール
月額9,800円!♪ 話したいだけお話し下さい♪


【注目情報】海外旅行前に短期集中で英会話できるようになる方法とは


 日本では5月の第2日曜日が「母の日」、6月の第3日曜日が「父の日」ですが、韓国では5月8日が「父母の日」だそうです。この日は、親への感謝の気持ちを込めて、カーネーションやプレゼントを贈るそうです。
また、5月15日は先生への感謝の気持ちを表す「恩師の日」です。この日は、朝、小学校や中学校の校門前に花屋さんやお菓子などの屋台が出ているので、何事かと驚いてしまいます。プレゼントを忘れた生徒に買ってもらおうと言うのでしょうが、実際には、先生に贈るプレゼントを忘れる子供はいないと思います。
何しろ、素晴らしいプレゼントを渡して、わが子に目をかけてもらおうとする親達が、この日ばかりは国公認ということで、派手なプレゼント合戦をするらしいのです。一部の学校では、親からのプレゼントを拒否するような騒ぎにもなっているようです。韓国の教育熱は、日本の比ではありませんから、十分に考えられることです。
これらの記念日は休日ではありませんが、5月5日は日本と同じく「子供の日」で祝日です。韓国の5月は、親、子供、先生など、家族や知人との縁に感謝の気持ちを示す月なようです。もちろん、記念日だけでなく、常日頃から感謝の気持ちを忘れないことが良いですが。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

55坪から手堅く始める不動産投資
将来の年金不安もこれで解消です


独自ドメインもOK。月額167円からのレンタルサーバー。


 夕方、台湾の高速道路を走っていて、気がついたのですが、以前は、ものすごい数のバスが走っていたのですが、今は、ほとんど走っていないのです。もちろん、全然、ないわけではありませんが、10年前と比べると、全然いない、というくらいにバスが減っているのです。
以前は、台湾国内の移動と言えば、バスが当たり前でした。長距離バスには、いろいろな種類があり、料金が安い普通のバスから、ふかふかの1人用のゆったりした座席のバス、さらに個人用テレビがついたバスなど、バス移動を楽しむことができるようになっていました。台中、台南などは、狭い街中にバス乗り場があって、周りが非常に混雑していた記憶があります。
ところが新幹線ができたおかげで、これらのバスは、かなり減ってしまったようです。料金は高いのでしょうが、時間が短縮できることのメリットが大きいのでしょう。以前は、バス会社が乱立していて、台南や台中に行くにも、「このバス会社のバスは行ったばかりだけど、こっちのバス会社のバスは10分後に出発だから、こっちにしよう」、など、本当に気軽に選べる移動手段でした。新幹線のお蔭で、経営が厳しくなったバス会社も沢山、あったのかもしれません。
また、台中、台南、嘉義には、空港もあり(ほとんどが軍の空港で、民間と共用していました)、バス以外にも、飛行機での移動という方法もありました。台湾の人に聞いたところ、今、台湾の西側(台中、台南、嘉義など)に行く飛行機はなくなったようです。全て、新幹線に変わったのだそうです。飛行機、バスが残っているのは、台湾の東側に行く場合だけのようです。(高雄の空港は、一応、国際空港なので、国内線も、まだまだ頑張っているようです。)
バス会社、航空会社の人には失礼かもしれませんが、渋滞が減ったり、大気汚染が減ったりして、環境にも良い変化なのかもしれませんね。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

1分間に1個売れてる!あの有名人が11kgヤセたダイエットサプリ!

【注目情報】海外旅行前に短期集中で英会話できるようになる方法とは


 バンコク市内のホテルでマッサージを受けました。ホテルの案内に内線番号が書いてあるので、ホテル内にあるマッサージ屋さんなのだと思います。案内には、1時間600バーツ(タイマッサージ)、営業時間は10時~23時と書いてありました。(正確には、「From 10:00 AM to 11:00 PM」と書かれていました。)
市内で食事をしてホテルに戻り、時計を見ると22時30分でした。まだ営業時間だと思い、電話をしてみたところ、「もう22時30分だ。23時までだから、マッサージはできない」と断られてしまいました。電話を切られた後、全然、意味が分かりませんでした。23時までの受付だから、まだ30分もあるのに、何故、断られるのだろう、という気持ちでした。
翌日、ホテルに戻ったのは、22時でした。そこで、22時5分頃、再度、マッサージ屋さんに電話をしてみました。すると、「タイマッサージ、1時間、600バーツ」と確認できました。10分くらいで、マッサージの人が来てくれるとのことでした。
22時15分頃、マッサージの方(おばちゃん)が部屋に来てくれて、再度、「タイマッサージ、1時間、600バーツ」と確認し、御願いをしました。(オイルマッサージは要らないか、とか聞かれましたが、タイマッサージをお願いしたのでした。)
部屋でマッサージを受けていると、23時に部屋の電話が鳴りました。出てみると、マッサージ屋さんのようで、「マッサージ・レディに代わってくれ。」と言うので、電話を代わってあげたら、タイ語で何やら話をしていました。電話を切った後、マッサージの人が「23時だから、帰るという連絡なの。」と説明してくれました。そして、自分も「23時だから、帰らないといけない。」って言って、マッサージを終わりにしちゃいました。
「え?終わりなの?」と聞いたら、時間だと言うのですが、実際には1時間もマッサージしていないじゃん!!1時間、600バーツって言ったのに、結局、40分くらいですよ!!結局、お金を支払いましたが、何だか、納得できないです。これがタイ流ということなのでしょうか。23時までというのは営業時間ではなく、スタッフの労働時間だったのでしょうか?こんなの、ありですか?

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

月間1億円売れた腰痛ハラマキ!ウエストスリマー

東京・大阪・名古屋・福岡など全国どこでも気軽に安心♪
出会いの合コンセッティングならコンパde恋ぷらん

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○