海外旅行の体験記をまとめていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夕方、台湾の高速道路を走っていて、気がついたのですが、以前は、ものすごい数のバスが走っていたのですが、今は、ほとんど走っていないのです。もちろん、全然、ないわけではありませんが、10年前と比べると、全然いない、というくらいにバスが減っているのです。
以前は、台湾国内の移動と言えば、バスが当たり前でした。長距離バスには、いろいろな種類があり、料金が安い普通のバスから、ふかふかの1人用のゆったりした座席のバス、さらに個人用テレビがついたバスなど、バス移動を楽しむことができるようになっていました。台中、台南などは、狭い街中にバス乗り場があって、周りが非常に混雑していた記憶があります。
ところが新幹線ができたおかげで、これらのバスは、かなり減ってしまったようです。料金は高いのでしょうが、時間が短縮できることのメリットが大きいのでしょう。以前は、バス会社が乱立していて、台南や台中に行くにも、「このバス会社のバスは行ったばかりだけど、こっちのバス会社のバスは10分後に出発だから、こっちにしよう」、など、本当に気軽に選べる移動手段でした。新幹線のお蔭で、経営が厳しくなったバス会社も沢山、あったのかもしれません。
また、台中、台南、嘉義には、空港もあり(ほとんどが軍の空港で、民間と共用していました)、バス以外にも、飛行機での移動という方法もありました。台湾の人に聞いたところ、今、台湾の西側(台中、台南、嘉義など)に行く飛行機はなくなったようです。全て、新幹線に変わったのだそうです。飛行機、バスが残っているのは、台湾の東側に行く場合だけのようです。(高雄の空港は、一応、国際空港なので、国内線も、まだまだ頑張っているようです。)
バス会社、航空会社の人には失礼かもしれませんが、渋滞が減ったり、大気汚染が減ったりして、環境にも良い変化なのかもしれませんね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
1分間に1個売れてる!あの有名人が11kgヤセたダイエットサプリ!
【注目情報】海外旅行前に短期集中で英会話できるようになる方法とは
以前は、台湾国内の移動と言えば、バスが当たり前でした。長距離バスには、いろいろな種類があり、料金が安い普通のバスから、ふかふかの1人用のゆったりした座席のバス、さらに個人用テレビがついたバスなど、バス移動を楽しむことができるようになっていました。台中、台南などは、狭い街中にバス乗り場があって、周りが非常に混雑していた記憶があります。
ところが新幹線ができたおかげで、これらのバスは、かなり減ってしまったようです。料金は高いのでしょうが、時間が短縮できることのメリットが大きいのでしょう。以前は、バス会社が乱立していて、台南や台中に行くにも、「このバス会社のバスは行ったばかりだけど、こっちのバス会社のバスは10分後に出発だから、こっちにしよう」、など、本当に気軽に選べる移動手段でした。新幹線のお蔭で、経営が厳しくなったバス会社も沢山、あったのかもしれません。
また、台中、台南、嘉義には、空港もあり(ほとんどが軍の空港で、民間と共用していました)、バス以外にも、飛行機での移動という方法もありました。台湾の人に聞いたところ、今、台湾の西側(台中、台南、嘉義など)に行く飛行機はなくなったようです。全て、新幹線に変わったのだそうです。飛行機、バスが残っているのは、台湾の東側に行く場合だけのようです。(高雄の空港は、一応、国際空港なので、国内線も、まだまだ頑張っているようです。)
バス会社、航空会社の人には失礼かもしれませんが、渋滞が減ったり、大気汚染が減ったりして、環境にも良い変化なのかもしれませんね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
1分間に1個売れてる!あの有名人が11kgヤセたダイエットサプリ!
【注目情報】海外旅行前に短期集中で英会話できるようになる方法とは
PR
Comment