忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 久しぶりに釜山に来ました。釜山空港は、正式には金海国際空港と言うのですが、来てみてびっくりしました。綺麗に生まれ変わっていたのです。2007年11月1日から、新しいターミナルに変わったそうです。以前、私が来た時は、2004年の11月でしたから、4年半ぶりくらいです。私の記憶では、釜山の国際空港(金海国際空港)は、小さくて、暗くて、汚い感じのイメージだったのですが、大きく、明るい空港になっていました。
しかし、建物が綺麗になっても、サービスはイマイチでした。Baggage Claimで、沢山の人が待っているのに、なかなか荷物が出てこないのです。とても、韓国とは思えない、ひどい状態でした。こういう言い方はしたくありませんが、まるでインドの地方空港のような感じでした。
Baggage Claimには多くの人があふれ、なかなか出てこないカバンにいらいらを募らせていました。荷物が来ないばかりか、ベルトコンベヤは、今まで他の国で見たことがないくらい、非常にゆっくりとしか進まず、待っている人をいらいらさせてくれました。また、少ししか載っていないベルトコンベヤが途中で完全に停止したりして、さらにイライラを倍増させてくれました。
せっかく新しい建物になっても、このようなサービスしかできないのでは、全く意味がありません。そういえば、入国審査を終了した後、手荷物をX線に通さなくてはならないのですが、あれは、一体、何のためなのでしょうか?せっかく入国審査窓口が5~6ヶ所あったのに、X線検査が1ヶ所しかないので、そこで大行列ができていました。そのイライラの後に、上述したBaggage Claimです。何をしたいのかさっぱり分かりません。
空港の外では、空港に接続するためのモノレールの高架を建設中でした。まだまだ釜山は発展していくようです。どうせなら、設備だけでなく、サービスの面でも充実させてくれたら良いと思います。観光誘致には、サービス面も重要だと思いますよ。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ




PR
 台北で最大の士林夜市に行ってきました。MRTで移動したのですが、ものすごい大きいので驚きました。劍潭駅を降りて歩いていく途中から、大変な賑わいでした。広い大通りに面しているのですが、やたらと路上駐車があって、町全体が夜市といった感じでした。
美食市場と呼ばれる食べ物の屋台がたくさん集まっているところに行って、食事をしようとしたのですが、そこに辿り着くまでに沢山の屋台、偽ブランド品売りの人などに声をかけられ、なかなか前に進めないような状況でした。
食事をする屋台が集まっているところは、ものすごく広いのですが、見渡す限り屋台という、今までに見たことがないような景色でした。ものすごい活気があって、驚きです。とても1日で全てを見ることはできないと思いました。
何箇所かで食事をしましたが、まだまだ食べたいものも、見たことがない食べ物も沢山あり、大きなお祭りのようでした。何回か、通わないと、美味しい店など、分からないですね。今回は、何も考えずに来てしまいましたが、次回、来る時は下調べを来てから来ようと思いました。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ






 韓国は、公共交通機関への優遇政策が進んでいます。地下鉄、バスやタクシーの料金が安いのも国の政策だと聞いています。今は、以前よりも値段が高くなりましたが、ソウルのバス、地下鉄の初乗り料金は1,000Won(約90円)、タクシーは1,700Won(約170円)です。
またソウル市は、今の大統領である李明博がソウル市長だった時、バスは道路の一番内側を走るように決め、交通整理を図りました。大通りは、ほとんどが、改修されています。ソウル市内が大渋滞でも、バス専用レーンはバスだけが通りますので、ものすごいスピードでバスが突っ走っていきます。バスなら、時間通りに移動できる、という訳です。
高速道路も、同じような政策がとられています。写真のように一番内側は、青い線が引かれ、バス専用レーンになっています。夕方、ソウル市内に向かう高速道路は大渋滞ですが、バスレーンは、それほど渋滞せず、バスだけがすごいスピードで通り抜けていきます。時々、ワゴン車が走っていきますが、一応、5~6人が乗っている乗用車も通行して良いということになっているようです。
もともとの道路幅が日本よりも広く作られているからできる政策ではありますが、車社会を考えた政策というのは素晴らしいと思います。お蔭で、普通の車に乗っている我々は渋滞に巻き込まれてしまいますけどね。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

個人宅用監視カメラ


 高雄でカラスミを買ってきました。今までは、台北で買っていたのですが、台北に寄る時間がなかったので、「いつもカラスミを買うお店に行くことができない」、と台湾の人に言ったら、「台北なんかでカラスミを買ったら、高いよ!高雄の方が安いし、高雄で買えばいいじゃん!」と言われてしまいました。
そこで、「高雄では、どこで買えるか分からないので教えてほしい」、と頼むと、「じゃあ、連れて行ってあげるよ!」と車で案内してくれました。場所としては、高雄駅からタクシーで5分くらい、歩くと15分~20分くらいの場所だと思います。店に到着すると、店の前にカラスミが沢山、干してあって、「今、作っています!」って感じでした。
良く考えたら、台北のお店が安いと思っていましたが、あそこは土産物屋さんであって、カラスミ屋さんではありませんでした。どう考えても、カラスミ屋さんの方が安いに決まっています。店の中には冷蔵庫の中にカラスミが並べてあって、しかも大きさ(重さ)ごとに並べてあって、300NT$とか、400NT$とか書いてありますので、買う前から金額が分かるので安心です。
しかも、ここでは生(干してあるから生ではないですが)のカラスミと、あらかじめ焼いてあるカラスミと両方を売っていました。私は、生のまま食べるのが好きですが、表面を軽く焼いて食べるのが正しいらしく、焼いてあるものは袋から出してそのまま食べられるのだそうです。
生と焼いたものを買いましたが、合わせて800NTDでした。台北の2/3くらいではないでしょうか。もしかしたら半額近いかもしれません。カラスミを買うなら、台北ではなく、高雄ですね!

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

平日のレッスンは21時~1時
25分129円~マンツーマン英会話

WEB通販ショップ GENO


 デルフトというところに来ました。スキポール空港から電車で移動したのですが、駅に着いたら、ビックリです!!
とても汚い!!野良犬が沢山、うろうろしている上、駅前の広場は足の踏み場がないくらい、犬のウンコだらけでした。こんなに汚い所は、初めてです。町の玄関である駅前が、これだけ汚いということは、きっと、町中が犬のウンコであふれているのだろうと思っていたら、全くその通りでした。
駅を出て、道路を歩き始めると、あそこにも、ここにも、いたる所に犬のウンコが落ちているのです。何と不衛生な国なのでしょうか。こんな状態で、よく病気が発生しないものだと、逆に関心してしまいます。気温が低いため、蠅がいないのでしょうか。オランダの謎の1つだと思います。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

ワールドビジネスサテライトや産経新聞でも紹介の英会話


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○