忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 台湾の学校は9月から始まります。新年度の始まりがアメリカと同じですので、アメリカの大学に留学する人も多いそうです。日本は4月ですから、半年の差があるので、留学する際、半年の差ができてしまうのだそうです。
今年1月に、ある電子産業の会社を訪問したのですが、20~30人くらいの若い男女が、その会社の正門前に集まっていたのです。入門手続きをしているようなのですが、何故、これだけ沢山の若い人が来ているのか不思議でした。一見したところ大学生といった感じで、服装はジャンパーやジーンズなど、ラフな格好でした。
電子産業で忙しいのだろうと考え、アルバイトの募集かと思って、台湾の人に、「あの人達は、アルバイトの募集ですか?」と聞いてみたら、帰ってきた答えは何と、「学生の採用面接ですよ。」とのことでした。ラフな格好だったので面接とは思いもしませんでしたし、また、新学期が9月スタートであることを知っていたので、まさか1月に面接をするとは思いもしませんでした。
台湾の大学の新学期は9月からですが、卒業式は6月なのだそうです。7月、8月の2ヶ月は夏休みですから、日本の感覚で卒業式の1ヶ月くらい前に卒業試験が終わっているとすれば、実際には5月くらいで終わりということです。
台湾の就職活動について聞いてみると、中小企業であれば採用面接は5月~6月頃なのだそうです。大学を卒業して(卒業が決まって)、面接、採用という流れのようです。大手企業や人気のある企業であれば、1月頃から面接が始まるとのことでした。たまたま訪問した会社が優良企業で、大手だったため、1月に採用面接をしていた、ということのようでした。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

パチンコ攻略、競馬予想、出会い系詐欺被害にあってもあきらめないで。
詐欺被害対策ならFUJIリサーチ


「オンライン検索」で出会える!


PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○