海外旅行の体験記をまとめていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台北市内にできたショッピングセンターに行きました。そこの地下1階は、レストランが集まっていて、台湾各地の料理や、和食など、さまざまな料理を食べることができます。そこでは、店ごとにイス、テーブルを準備するのではなく、全体で共通のイス、テーブルを使用するスタイルでした。
こういうところでは、席を取ることが重要です。日本では、まず席を確保して、それから食事を買いに行く人がほとんどではないでしょうか。ところが、台湾の人は、そうではないようです。
食べるものを先に買ってしまって、その後、席を探している人が非常に多い!トレーを持ってうろうろしている人が非常に多い!なんだか、可哀想な気がしてしまいます。麺を買った人なんか、のびちゃうんじゃないか、って気もするし。
台北市に大規模ショッピングセンターができたばかりなので、こういう食事スタイルを経験したことがない人がほとんどなのではないか、と思います。今までは、小規模の町の食堂で食事をする時には、席を探すということがないので、席がない、という事実が分からないのでしょう。そういう点では、何ヶ月かすれば、きっとトレーを持ってうろうろしている台湾の人を見ることもなくなってしまうのかもしれませんが。
台湾の人の生活環境も食事スタイルも、まだまだこれからドンドン変わっていくのかもしれません。あんまり日本と変わらないようになってしまうと、面白みがなくなってしまうので、嫌なんだけど・・・
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
JTBスタッフに聞く!お得な旅行のノウハウ!

こういうところでは、席を取ることが重要です。日本では、まず席を確保して、それから食事を買いに行く人がほとんどではないでしょうか。ところが、台湾の人は、そうではないようです。
食べるものを先に買ってしまって、その後、席を探している人が非常に多い!トレーを持ってうろうろしている人が非常に多い!なんだか、可哀想な気がしてしまいます。麺を買った人なんか、のびちゃうんじゃないか、って気もするし。
台北市に大規模ショッピングセンターができたばかりなので、こういう食事スタイルを経験したことがない人がほとんどなのではないか、と思います。今までは、小規模の町の食堂で食事をする時には、席を探すということがないので、席がない、という事実が分からないのでしょう。そういう点では、何ヶ月かすれば、きっとトレーを持ってうろうろしている台湾の人を見ることもなくなってしまうのかもしれませんが。
台湾の人の生活環境も食事スタイルも、まだまだこれからドンドン変わっていくのかもしれません。あんまり日本と変わらないようになってしまうと、面白みがなくなってしまうので、嫌なんだけど・・・
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
JTBスタッフに聞く!お得な旅行のノウハウ!
PR
Comment