忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 台湾のレストランは、ちょっと変わっています。というのは、テーブルに紙を敷くのです。どうやら、テーブルを拭く代わりに、敷いた紙を交換するシステムのようです。
レストランに着いた時、テーブルに案内されたのですが、「ちょっと待ってくれ」と言われたのです。何を待つのかと思っていたら、紙を持ってきて、テーブルに敷いたのです。このレストランが特別かと思っていたのですが、結構、他の店でも同じように紙を敷いているのです。
紙の大きさは様々で、1人用の小さなテーブルクロスのような紙を敷く店、A4くらいの何の変哲も無い画用紙のような紙を敷く店、4人テーブル全体がかぶさるようなカレンダーみたいな大きな紙を敷く店など、いろいろあることが分かりました。
このようなシステムは、喫茶店とか、ホテルのレストランとか、イタリア料理のレストランとか、いわゆるレストラン、と言う感じのお店だけのようです。町の食堂みたいなところでは、紙を敷くことはありません。食堂では、雑巾でテーブルを拭いてくれます。
紙を敷いた方がコストが安いのでしょうか?それとも、おしゃれなのでしょうか?カレンダーみたいな紙を敷かれても、全然、おしゃれだとは思わないのですが。台湾では、流行っているのでしょうか?誰か、理由を教えて欲しいです。
ちなみに高いお店では、紙は使っていません。高いお店は、テーブルクロス(布製)を、毎回、交換しています。このやり方を紙にした、と言うことなのだと思いますが、レストランでは、テーブルは拭いた方が良いと思います。

人気ブログランキングへ

≪最新≫人気FX会社ベスト10




PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○