海外旅行の体験記をまとめていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国では、11月11日は「ポッキーの日」なのだそうです。正確には、「ペペロ・デー(빼빼로 데이/Pepero Day)」なので、「ペペロの日」なんですけど。 「ペペロ」とは、韓国のロッテ製菓が1983年に発売したチョコレート菓子です。「ペペ」とは、韓国語で“やせっぽっち”や“ガリガリ”の意味だそうです。味や箱のデザインは、日本の江崎グリコの「ポッキー」に似ています。韓国版ポッキーと言ったところですが、真似しすぎでしょうか。(韓国には、日本の商品に似たものが沢山あります。数え上げたら、キリがありません。) 1983年に発売した当初は、棒状のビスケットにチョコレートがコーティングしてある普通のペペロだけでしたが、翌1984年にはアーモンドペペロを発売し、1994年から1997年までにかけて数種類のペペロを発売してきました。 ペペロの日とは、このペペロを、老若男女関係なく、友情、愛情、感謝の気持ちを込め、プレゼントし合う日だそうです。この日の前には、コンビニなどペペロを売っているお店には、ビックサイズのペペロ、人形つきのペペロなど、さまざまなペペロがあふれかえり、とても賑やかになります。恋人同士でなくても良いということで、町中みんなで、このイベントを楽しんでいる感じです。 もともとは1994年に、釜山に住むある女子高生が友達同士で、1の数字が4つ並ぶ11月11日に、「背が高くて、スラーッとした美人になろう!」と「ペペロ」を贈り合ったのが始まりだそうです。この説が真実なのか、この話も含めてロッテ製菓の販売戦略なのかは分かりませんが、今では知らない人はいないほどメジャーなイベントになっています。 私も、たまたま、この日に韓国にいましたら、写真のようなペペロをもらいました。早速、食べてみましたが、これはパサパサして美味しくありませんでした。美味しくなくても良いんでしょうか。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
悩みがあればご相談ください☆占いの館
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
悩みがあればご相談ください☆占いの館
PR
Comment