忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 日本では3月3日は「雛祭り(耳の日とかもありますが)」ですが、韓国では、「サンギョプサルの日」だそうです。これは、2003年に畜産業協同組合が豚肉の消費拡大を目的として制定したもので、毎年、この日になるとイベントや大型スーパーでの安売りセールが行われるのだそうです。
韓国の人に「サムギョプサルって何?」と聞くと、だいたい、「三段のバラ肉です。」と教えてくれます。しかし、私には、この「三段のバラ肉」の意味が分かりませんでした。
サムは数字の3、ギョプは層、サルは肉を表しています。つまり脂身と赤身が3つの層になったバラ肉(三枚肉)のことです。牛肉のサムギョプサルもありますが、普通、韓国で「サムギョプサル」と言えば豚肉のことです。(牛の場合は、「ソー・サムギョプサル(牛のサムギョプサル)」と言うそうです。)
韓国では牛カルビよりもポピュラーな料理です。普通は、友人と焼肉に行くとすれば、牛カルビではなく、サムギョプサルでしょう。何しろ、安くて、美味しい、庶民の味方の料理なのです。
豚を育てる時、繊維質の多い飼料と、繊維質が少なく栄養が多い飼料を交互に与えると、赤身と脂身の層ができ、美味しい三枚肉になるのだそうです。この三枚肉を網、鉄板や陶板などで焼いて食べます。通常、サムギョプサルを焼く鉄板は、余分な脂が流れるように傾いているか、中央が盛り上がっていますので、余計な脂を落としたカリカリで香ばしい肉を楽しむことができます。肉と一緒に焼いたニンニクやキムチ、ネギなどをサンチュ(チシャの葉)、エゴマの葉で包んで、胡麻油をつけて、特製味噌と一緒に食べます。
豚バラ肉と言うと、あまり食欲がそそられないかもしれません。日本では、バラ肉は薄くスライスされて売られていることが多いですが、サムギョプサルは5mmくらいの厚さに切ったバラ肉で、豚肉の美味しさを十分に堪能することができます。単純な焼肉ですが、日本にはない料理です。
早速、今夜、サムギョプサルを食べに行ってきました。もともと美味しい料理として、私の大好きな韓国料理の1つだったのですが、さすがに今夜は、いつも以上に、お店の中はサムギョプサルを頼む人で一杯でした。
結構、カロリーが高い料理だそうですが、美味しさには勝てません。サムギョプサルとソジュをたっぷり充填して、また、明日から頑張ろう!と思ったのでした。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

一生使える資格を取得したい!
心理カウンセラーになるための通信教育講座【プライベートカウンセリング・スクール】


≪みんなの婚活≫婚活クチコミからカウンセラーに
相談まで結婚活動をフルサポート!




PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○