忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 台湾のゴミ出しは、日本とは大分、違っているようです。ある日、夜7時過ぎに新竹あたりを車で走っていたら、いわゆるゴミ収集車が、独特の音楽を鳴らして、ライトをつけながら、ゴミを回収していました。その時は、特に気にしなかったのですが、驚いたのは、その翌日です。
夕方6時頃、桃園あたりを車で走っていたら、昨日と全く同じ音楽が聞こえてきたのです。その方向を見てみると、やはりゴミ収集車が、ゴミを回収していたのでした。日本では、地方自治体がゴミを回収していますので、地域ごとにルールも違うし、当然、ゴミ収集車の音楽が違うのですが、台湾では全く同じだったので、驚いたのです。
そこで、台湾の人に、台湾でのゴミ出しのルールを聞いてみたら、かなり日本とは違うことが分かりました。何と、台湾では、どこでもゴミ収集車の音楽は、同じなのだそうです。しかも日本とは異なり、ゴミ収集は夜(夕方から夜)なのだそうです。さらに台湾では、ゴミを出す場所というのは決まっていないのだそうです!
日本ではゴミを出す場所が決まっていて、朝、9時~10時くらいまでに出すようになっていることが多いと思います。ところが台湾では、ゴミ回収は夕方から夜で、しかも、ゴミ収集車の音楽が聞こえたら、ゴミを出しに行くのだそうです。つまり、直接、収集車にゴミを渡すのだそうです。
毎日、夜、ということは昼間、仕事をしていても、出張に行って、しばらく不在にしていても便利なのかもしれません。でも、その一方で、音楽を聞き逃したらゴミが出せないので、リスクもあるかもしれません。一応、分別のルールはあるようですが、台湾の人は、あまり気にしていないようでした。今まで、気にしたことがありませんでしたが、ゴミの回収というのも、国によって、全然違うものだと感心させられました。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

人気のゲルクリームを徹底比較!

オシャレでかわいいレディースゴルフウエア通販サイトランキング


PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○