忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 韓国のタクシーには、3種類があります。それは、模範タクシー、個人タクシー、タクシー会社のタクシーです。そして、これらは、簡単に区別することができます。
会社のタクシーは、車のボディに様々な広告がペイントされていたりして、見た目が派手な車が多いです。中には、黒い車などもありますが、車の上の行灯に赤、オレンジ、青など、色が付いていて、「TAXI」と書いてあります。このタクシーが一番、多く街中を走っているのですが、比較的、運転が荒いので、ちょっと危ない気がします。
次に、個人タクシーですが、これは、行灯が白色です。そして、「個人(개인)」と書かれています。会社のタクシーで何年間か無事故だと、個人タクシーになれるのだそうです。ですから、どうせなら、行灯が白いタクシーを探すと良いでしょう。一般の会社のタクシーよりは、比較的、安全な運転だと思います。ただし、ソウル市内では白い提灯に「Hi! Seoul!」と書かれた会社のタクシーがあるので、気をつけないといけません。
この個人タクシーで、さらに何年間か無事故の人は、最終形態(?)になれるのだそうです。この最終形態とは、「鳥」か「模範タクシー」なのだそうです。「鳥」とは、下の写真のように行灯が、青い鳥のような形をしています。しかも、鳥の下には「Best Driver」と書いてあります。運転も安全で、事故を起こしていない運転手の証明です。値段は、一般のタクシーと同じですから、街中でタクシーを拾う場合は、「鳥タクシー」を探すのが一番、良いでしょう。
模範タクシーとは、黒い車で、行灯は黄色です。日本で言うハイヤーみたいな感じです。運転手も手袋をしていて、物腰も丁寧、ドアの開け閉め、荷物の積み下ろしも手伝ってくれて、非常に便利なタクシーだそうです。まさに、タクシーの中の「模範」になるものです。しかし、値段が高いのです。私は乗ったことがないので、正確なところは分からないのですが、だいたい、一般のタクシーの2倍くらいの料金のようです。一般のタクシーは初乗り料金が2,400Wonですが、模範タクシーは5,000Wonくらいするようです。また、金額の上がり方が激しいようです。お金に余裕がある方は、是非、安全な模範タクシーに乗ってみてください。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

創業40年の中村電機製作所がお届けいたしますオーダーメイド変圧器
株式会社中村電機製作所

最大142時間録音可能なペン型ボイスレコーダー



PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○