忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台湾でも食事をする時は箸をつかいます。韓国などと違って、日本と同じように箸を使って料理を取るし、食事もします。しかし料理屋さんや、コンビニで出される箸の事情が日本とは異なるのです。日本では割り箸と言えば、木製です。ここで言っているのは、庶民的な食事をするところ(立ち食いそばとか、ラーメン屋とか)の話です。こういう店では、木以外の箸は見たことがないです。
ところが台湾では、箸は竹製なんです。割り箸も竹製なんです。何で竹にこだわるのか、全く理由がわからないのですが、とにかく竹製の箸なんです。これは、入り口に扉がある普通のお店でも、扉がない庶民的なお店でも同じです。
もちろん店によって、割り箸であったり、もともと分かれている2本の箸であったりするのですが、その全てが竹製なんです。だから食事しながらでもササクレがでたり、結構、食べづらいんです。竹って、箸には向かないと思うんですけどね-。何で、箸が竹製なんでしょうか。

人気ブログランキングへ

PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○