忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 台湾の高速道路を走っていて思ったのですが、台湾の高速道路は、結構、料金所が多いのです。日本の高速道路は、入口と出口で精算ですが、台湾の高速道路は、一定の距離ごとに料金所があるようです。
 台湾でもETCがあって、ノンストップで通過することもできます。それ以外は、現金での支払いと、回数券です。それぞれ窓口が違うので、良く見て、窓口を選ぶ必要があります。
 台湾の回数券は、100枚つづりです。見せてもらったのですが、1枚、38NT$でした。説明してもらったところ、通常の料金は40NT$なのだそうです。回数券だと5%の割引があって、38元になるそうです。
 回数券があることから分かる通り、どこの料金所でも、同じ料金ということです。聞いてみると、どうやら40kmくらいごとに料金所があるようです。時速100kmで走ったとすると、必ず、1時間に2回は、料金所を通るということですね。面倒くさいと思うのですが、これだけ料金所があったら、あまりスピードが出せないということで、安全対策なのでしょうか。
 長距離を移動するための高速道路で、こんなシステムというのは聞いたことがないのですが、他の国でも、似たようなシステムがあるのでしょうか。少なくとも、韓国にはありませんね。料金所は、最初と最後で良いと思うのですが、台湾では入口に料金所を作る場所がなかったということなのでしょうか。何とも、不思議なシステムです。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

100GB、マルチドメインやMySQLが無制限。CGI・PHP高速化機能搭載【X2】

登録済みドメインでも手に入る「お名前.com プレミアムドメイン」
PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○