忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 初めてのベトナム入国審査は、思ったよりもあっさりしたものでしたが、税関検査もあっさりしたものでした。というより、税関検査はありませんでした。
 バッゲージクレームのターンテーブルで預けた荷物を受け取ったのですが、そのすぐ脇が出口でした。出口と言うことは、当然、税関検査があるのですが、これまたあっさりしたものでした。
 職員は4~5人、いましたが、カウンターよりも奥に座って、職員同士で話をしていて、こちらの方は全然、見ません。カウンターにはX線検査をするような装置がありました。そこに各自で荷物を乗せ、X線検査器具を通します。出口から出てきた荷物を自分で下すと、もう御終いです。一応、何かを疑われては困るので、手荷物も預けた荷物も検査装置を通しましたが、何かをチェックしているとは思えませんでした。
 自分の荷物を持って数メートルも歩くと、もう出口です。ドアの外は、成田空港の税関検査の後のような雰囲気ですが、良く見てみると、建物の中ではありませんでした。屋根はありますが、屋根の先は、道路なのです。他の空港では、出口の外で迎えの人が待てるようになっていますので、そこも室内であることが多いのですが、タンソンニャット国際空港は、外につながっているのでした。
 おかげで、すぐに車を回してもらって、乗り込めるので、無駄なスペースを省いているということが言えるのかもしれません。日本では、暑い夏には冷房、寒い冬には暖房をしてあげないと、迎えに来た人が大変ですが、ホーチミンなら1年中、暖かく、問題がないということなのでしょうか。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

オンラインストアの開設は、お試し無料の カラーミーショップ で!

大手ハウスメーカーの新築一戸建てを検索!家選びネット
PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○