忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 北京の地下鉄に乗ってみて、驚いたことがありました。車内には液晶モニターがあって、ニュースやCMなどを流しているのですが、なんと、音が出ているのです。日本では無音なので、テレビCMをそのまま流している場合は、何を言っているのか分からないことがありましたが(最近は、文字を表記するようになっていますが)、北京では音声が出るので、テレビと同じでも問題ありません。音量は、そんなに大きくありませんが、モニターの近くの人は、十分に聞こえる音量でした。アナウンスが聞こえれば良いのですから、日本でも音を出してみたらどうかと思いました。
 また網棚(荷物を置く棚)と吊り革がないことにも驚きました。吊り革については、1号線と2号線の電車にはありました。4号線にはありませんでした。もしかしたら、古い電車にはついているけど、最近の電車にはないのかもしれません。吊り革がない方が、沢山の人を詰め込めるのでしょうか。
 吊り革がない代わりに手すりが沢山あって、手すりに摑まるようになっているようでした。しかし、座席の上の手すりの位置は中途半端で、使いづらいように思いました。というのは、日本の電車の網棚の端くらいの位置にあるのです。丁度、座っている人の頭の上くらいの位置です。もう少し、通路側にあった方が良いように思うのですが、たくさんの人を乗せるには、この方が都合が良いのでしょうか。もしかしたら、日本の普通の電車よりも、少し車内の幅が狭いのかもしれません。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

役立つコンテンツ満載の薬局・薬剤師専用リクルート支援サイトファーマネット

更新が簡単!カスタマイズも充実!ブログより凄い?
月額525円からのホームページサービス、プチ


PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○