忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 韓国では、「オンドル」という暖房システムが一般的です。もともとは薪、わら、練炭などを燃料として、これらを燃やして、その熱を利用した床暖房システムです。現在では、ガスを利用した床暖房システムが一般的ですが、「オンドル」として韓国では冬季の暖房システムとして利用されています。
韓国のマンションは、やはり冬の寒さを考慮して設計されているらしく、今までは気がつきませんでした、外に面している所は、全て、二重窓になっていたのでした。リビングの外にあるべランダには二重の窓、ベランダに面している寝室にも二重の窓、方角としては反対側にある衣裳部屋や台所にも二重の窓があり、暖房を考慮した造りになっていたのでした。
夏場は、特に気にしませんでしたが、この寒い時期になると、このシステムが良く考えられたものであることが理解できます。ベランダに出ると、気温5℃前後で非常に寒いのですが、リビングには、その寒さが伝わりません。部屋は、オンドルを利用して暖かく保たれるようになっています。
そんな中、先週は鹿児島に出張していたのですが、鹿児島の気温は25℃でした。その後、東京に移動しましたが、東京の気温は15℃でした。今週、ソウルに戻ったのですが、どうやら寒波が到来し、最低気温-5℃、最高気温6℃という状況です。日本に戻る前に部屋のオンドルをOFFにしていましたので、どんな状況になっているのか心配していましたが、部屋の温度は20℃ありました。部屋は、窓を閉め切っていたのですが、暖房をつけていたわけではありません。どうやら、床暖房システムによって、上下の階の余熱の影響を受けて、ホカホカになっていたようです。オンドルの余熱のお蔭のようです。
そして、昨夜、オンドルのスイッチを入れたのですが、寝る頃までの4時間の間に、部屋の温度は24℃までしか上がっていませんでした。まあ、これくらいなのだろうと思い、普通に過ごし、今度は、オンドルのスイッチをOFFにするのを忘れて出掛けてしまいました。
一応、「適温(多分、24℃くらい)」に設定してあったのですが、仕事を終えて、家に戻ったら、ビックリです。部屋が暑いのです。温度を見ると、28.0℃もあるのです。部屋だけは真夏です。オンドルを切らなかったのが原因ですが、温度上昇がゆっくりなようです。このため、スイッチを入れても、急激に暖まることはないようですが、むしろ、スイッチを切り忘れると、暖まりすぎるようです。もちろん、。部屋にいて、洗濯をしたり、窓やドアを開けたりすれば、ここまでの温度上昇はないのでしょうが、閉め切っている場合には、ここまで上がると言うことが分かったと言えます。急激に温度を上げたり、下げたりできませんので、このシステムを上手に利用したいと思います。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

スカイソルック
当日でも前日でも間に合う安い航空券


PR
 韓国の人は、記念日が大好きです。先日、11月11日は、ポッキーの日(ペペロデー)でした。私も会社の人から、ポッキーをプレゼントされました。食べたら、非常に不味かったので、「これは美味しくない!」と言ったら、「ペペロデーのポッキーは食べるものではない。」と言われました。食べ物ではないポッキーをプレゼントしないで欲しいです。



このような国全体で盛り上がっている(若い人たちだけ?)イベントには、バレンタインデーやホワイトデー、ブラックデー、イエローデー、ローズデーなどの毎月14日記念日などもあります。このように韓国の人達は記念日が大好きなのですが、最も重要なイベントは、彼女(彼氏)ができた後です。
彼女(彼氏)ができて最初のイベントは、「100日記念」だそうです。100日付き合ったら、記念にプレゼントを交換するのだそうです。私の部下も、ある時、仕事で田舎の町まで行っていて遅くなったので、報告を受けた後、「今日は、その近くに泊まったら?」と提案したのですが、『今日は、どうしても帰らないといけないので、ソウルに戻ります!』と言っていました。彼女ができたと聞いてから3ヶ月くらいの頃だったので、「100日記念日か?」と聞いたら、『そうです!』と言っていました。ソウルに到着するのは夜、10時過ぎになると思いますが、とにかく戻ることが重要だったようです。
早い人達は、「50日記念日」から始めるそうです。その後は、200日とか、1年とか、2人で記念日を決めて、楽しむのだそうです。このため、韓国で市販されている携帯電話では、記念日(Special Day)を入力する機能が付いていて、日付を入れると、自動的に「100日は、○月○日です」、「今日は、○○日目です」と表示をしてくれます。携帯電話に100日記念日が表示できるのですから、韓国の人達には浸透している行事なのでしょう。
先の部下も、200日とかはやらない、なんて言っていましたが、100日記念に戻ったおかげか、無事に、その彼女と結婚することができました。今後は、結婚100日記念とか、あるんですかね?韓国の男性は、大変ですね。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ



新作続々入荷
ティファニー専門オンラインショップ
ショップはこちら


 韓国の引越しは、なかなか豪快です。こんなやり方は、日本では行われていないのではないでしょうか?
韓国では、一般的に消防車のはしご車みたいな車で、引越しをするようです。韓国ではアパート(日本でいうマンション)に住んでいる人がほとんどですから、高層階への引越しが多いと思います。そこで、引っ越し業者は専用の車で、目指す部屋のベランダに向かって、荷物を一気に運びあげる(おろす)ようです。
これで、一体、何階までできるのでしょうか?15~16階くらいの引越しは見たことがありますが、韓国ではマンションの階数は、何階までと決まっているのでしょうか?ちゃんと一番上の階まで、はしご車が届くのでしょうか?
まあ、これでできれば、人も少なくて済みますし、便利だとは思いますが、風の強い日などはできないですね。ただ、見ているだけでも、ちょっと怖い感じがする引越し風景でした。

引越し01

引越し03

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

らでぃっしゅぼーや 有機野菜・低農薬野菜、無添加食品の会員制宅配サービス



 ソウルに限らず、韓国では、全然、カラスを見ません。日本(東京近辺)では、むしろ雀よりもカラスの方が多いのではないかと思うくらい、カラスを見かけますが、韓国ではカラスを見ません。
韓国の人に聞くと、韓国にもカラスはいるそうです。しかし、全然、見ることがありません。韓国のカラスは、一体、どこに住んでいるのでしょうか?本当にいるのでしょうか?
韓国はゴミの収集システムが優れているからカラスが繁殖していないのでしょうか?日本は生ゴミが散乱していて、繁殖しやすいのか?それとも、気候の問題でしょうか?ソウルの冬は、東京と比べて10℃近く、気温が低いと思います。そのおかげなのでしょうか?日本でも東北地方や北海道にはカラスがいないのでしょうか?誰か、本当のところを教えてください!

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ



売れてます★ 発毛・育毛の本『育毛の真理』
薄毛で悩んでいるなら読みましょう!



 韓国の夏は、夜が楽しいです。まず、日本と比べると、韓国は日が長いです。日本とは時差がありませんが、東京と比べると、実際には1時間くらいの時差がある感じです。東京では、夏の夜は6時30分~7時頃まで明るいと思いますが、韓国では8時頃まで明るいです。このため、7時に会社を出て、飲みに行っても、まだ明るいので、変な感じがします。
ところが、韓国の料理屋(焼肉、チキンなど、ありとあらゆる飲み屋(食事?))さんは、夏は、店の外(路上)にテーブルと椅子を置いて、オープンエアーでも営業をするのです。店の中では、エアコンが効いているのですが、せっかくの夏の雰囲気を楽しむため、人気があるのは外での食事です。
日本では、夏になるとデパートの屋上などでビアガーデンなどがOPENしますが、実際には蒸し暑くて、扇風機がおいてあってもじっとりと暑くて、あまり気持ちが良いものではありません。
ところが韓国では、日本よりも湿度が少ないですから、じっとりとするような暑さは無く、少しの風でも非常に涼しく感じます。まだ明るい(と言っても夜7時過ぎですが)うちから、外でビールなんかを飲みながら、焼肉なんか食べたら、最高ですね。これこそ、韓国の夏の夜の楽しみだと思います。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

ラジオ番組をまるごと予約録音「ラジオクロス」




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○