海外旅行の体験記をまとめていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国の夏は、暑いです。気温は30℃を超え、東京と比べても、それほど変わらないと思います。しかし、日本(東京あたり)と比べると、過ごしやすいと思います。
というのは、韓国は、日本よりも湿度が少ないのです。日本や台湾の夏は、湿度が高いため、空気が熱を持っていて、ものすごく暑いです。何もしなくても、じっとりと汗をかいてしまいます。本当に何もする気が起きない状態になります。
ところが、韓国は湿度が少ないため、日陰に入れば、それほど暑さを感じないのです。日陰にいて、風が吹けば、意外に涼しく感じるものです。これはインドにいた時と同じような感じです。ですから、韓国は夏でも、朝や夜などは、比較的、涼しく、過ごしやすいと思います。
もちろん、日向に停めておいた車に乗ろうとすれば、ものすごい暑さですし、日が当たっている腕や顔などは、とても暑く、日本と変わらないと思います。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
月の土地が贈れる「MOON GIFT CARD」
というのは、韓国は、日本よりも湿度が少ないのです。日本や台湾の夏は、湿度が高いため、空気が熱を持っていて、ものすごく暑いです。何もしなくても、じっとりと汗をかいてしまいます。本当に何もする気が起きない状態になります。
ところが、韓国は湿度が少ないため、日陰に入れば、それほど暑さを感じないのです。日陰にいて、風が吹けば、意外に涼しく感じるものです。これはインドにいた時と同じような感じです。ですから、韓国は夏でも、朝や夜などは、比較的、涼しく、過ごしやすいと思います。
もちろん、日向に停めておいた車に乗ろうとすれば、ものすごい暑さですし、日が当たっている腕や顔などは、とても暑く、日本と変わらないと思います。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
月の土地が贈れる「MOON GIFT CARD」
PR
韓国にも梅雨があります。韓国語では「장마(チャンマ)」といいます。ソウルの方では、6月後半から7月後半くらいまでです。韓国でも、梅雨が明けると夏という感じです。東京と比べると、2週間くらい遅いような感じでしょうか。
しかし、今年は、変な気候が続いています。日本も同じだと思いますが、梅雨が明けたのに、暑い夏!という感じではなく、大雨が続いたり、曇りの日が続いたりと、晴れて夏っぽい天気になる日が少ない気がします。いわゆる異常気象ということでしょう。困ったことです。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
いわて食材を応援!!
今週のおすすめ♪グルメミート
しかし、今年は、変な気候が続いています。日本も同じだと思いますが、梅雨が明けたのに、暑い夏!という感じではなく、大雨が続いたり、曇りの日が続いたりと、晴れて夏っぽい天気になる日が少ない気がします。いわゆる異常気象ということでしょう。困ったことです。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
いわて食材を応援!!
今週のおすすめ♪グルメミート
以前、何かのテレビ番組で紹介していましたが、韓国では財布を拾ったら、警察に届けないのだそうです。こう言うと、韓国の人は皆、悪い人で、財布をネコババするように思うかもしれませんが、普通は、町の中にある郵便ポストに入れるのだそうです。いわゆる葉書を投函するポストですね。そうすると、郵便屋さんが財布を家まで届けてくれるのだそうです。
何故、そんなことができるのかと言うと、通常、財布には身分証明書が入っているため、その身分証明書をもとに郵便やさんが配達をしてくれるのだそうです。非常にありがたいシステムですね。私の友人に聞いたところ、やはり、財布を拾ったら、中身を確認して現金だけいただいて、後は郵便ポストに入れるのだそうです。また、実際に財布を落とした時、現金がなくなっていたものの、ポイントカードなどは入ったまま、返ってきたそうです。
警察に届けると、書類を作らされたり、あるいは疑われたり、時間がかかって面倒ですが、郵便ポストに入れるので良ければ、簡単ですから誰でもやってくれそうですよね。こんな良いシステムは日本にも取り入れて欲しいところですが、無理でしょうね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
アジアのリンクサイトならGIGISITEへ

何故、そんなことができるのかと言うと、通常、財布には身分証明書が入っているため、その身分証明書をもとに郵便やさんが配達をしてくれるのだそうです。非常にありがたいシステムですね。私の友人に聞いたところ、やはり、財布を拾ったら、中身を確認して現金だけいただいて、後は郵便ポストに入れるのだそうです。また、実際に財布を落とした時、現金がなくなっていたものの、ポイントカードなどは入ったまま、返ってきたそうです。
警察に届けると、書類を作らされたり、あるいは疑われたり、時間がかかって面倒ですが、郵便ポストに入れるので良ければ、簡単ですから誰でもやってくれそうですよね。こんな良いシステムは日本にも取り入れて欲しいところですが、無理でしょうね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
アジアのリンクサイトならGIGISITEへ
ソウルでは、無料新聞が流行っているようです。大量に新聞が無料で配布されており、今、普通の人は新聞を購入していないかもしれません。地下鉄の駅の出入口には、無料新聞の配布用スタンドが立ち並び、みんな、自分の好きな新聞を持っていき、地下鉄の車内や会社で読んでいるようです。
この新聞、読み終わったものをどうするかと言うと、ほとんどの人が、地下鉄の網棚の上に捨てていきます。朝の地下鉄の網棚は、みんなが捨てていった無料新聞で山のようになってしまいます。ところが、上手くできているようで、この捨てた新聞を回収する業者(?)が存在するのです。
だいたいはお爺さんか、お婆さんですが、キャスター付の鞄に集めていく人や、風呂敷を広げて、そこにまとめて、風呂敷を縛って、背負って移動していく人など、様々ですが、混雑している地下鉄車内でも、兎に角、新聞を集めて回ります。
ある時は、読み終わった新聞を膝の上に置いて、座って目をつぶっている小母さんがいたのですが、その新聞を集めようと取ったら、小母さんが目を開け、その新聞を取り返して、怒って、文句を言っていました。座っている人が手にしている新聞なども、聞いて、持っていくことが多いようです。
韓国の知人に聞いてみると、集めた新聞は、リサイクルで売るのだそうです。もともと60歳以上(?)のお年寄りは、地下鉄やバスなどは無料で乗れるのだそうです。そのため、時間を持て余したお年寄りが小遣い稼ぎのために、このような商売をしているのだそうです。
新聞社の経営状況、網棚の使用方法、お年寄りのこと、いろいろなことを考えさせられる新聞事情でした。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
セレブの電話占い アナン
この新聞、読み終わったものをどうするかと言うと、ほとんどの人が、地下鉄の網棚の上に捨てていきます。朝の地下鉄の網棚は、みんなが捨てていった無料新聞で山のようになってしまいます。ところが、上手くできているようで、この捨てた新聞を回収する業者(?)が存在するのです。
だいたいはお爺さんか、お婆さんですが、キャスター付の鞄に集めていく人や、風呂敷を広げて、そこにまとめて、風呂敷を縛って、背負って移動していく人など、様々ですが、混雑している地下鉄車内でも、兎に角、新聞を集めて回ります。
ある時は、読み終わった新聞を膝の上に置いて、座って目をつぶっている小母さんがいたのですが、その新聞を集めようと取ったら、小母さんが目を開け、その新聞を取り返して、怒って、文句を言っていました。座っている人が手にしている新聞なども、聞いて、持っていくことが多いようです。
韓国の知人に聞いてみると、集めた新聞は、リサイクルで売るのだそうです。もともと60歳以上(?)のお年寄りは、地下鉄やバスなどは無料で乗れるのだそうです。そのため、時間を持て余したお年寄りが小遣い稼ぎのために、このような商売をしているのだそうです。
新聞社の経営状況、網棚の使用方法、お年寄りのこと、いろいろなことを考えさせられる新聞事情でした。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
セレブの電話占い アナン
韓国のマクドナルドは、日本と違って、配達してくれるようです。どこの店でもやっているサービスではないようですが、配達してくれる店舗は、結構、多いようです。配達する人は、配達専用の制服を着て、配達専用のバイクで配達してくれます。ピザ屋さんの配達と同じことです。
日本でも、時々、休日の御昼にマクドナルドを利用することがありますが、家でのんびり食べたいのに、わざわざ店まで出向いて、買って帰って来ないといけないので、結構、面倒です。日本でも、こんなサービスを導入してくれると助かるのですが。まあ、それで金額が上がるのだったら、利用しないですけどね。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
お取り寄せ通販サイト『熊本風土.com』
日本でも、時々、休日の御昼にマクドナルドを利用することがありますが、家でのんびり食べたいのに、わざわざ店まで出向いて、買って帰って来ないといけないので、結構、面倒です。日本でも、こんなサービスを導入してくれると助かるのですが。まあ、それで金額が上がるのだったら、利用しないですけどね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
お取り寄せ通販サイト『熊本風土.com』