海外旅行の体験記をまとめていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国のカーナビは、非常に便利です。私はカーナビを持っていないのですが、友人の車などに乗ってカーナビを見ていると、日本と韓国のカーナビで大きく違う点を発見しました。もちろん政策や法律の違いがあるのかもしれませんが、韓国の方が便利だと思ったことを書いてみます。
韓国のカーナビでは、道路の制限速度が表示されます。韓国の高速道路は(日本でも一部はそうですが)、制限速度が一定でなく、80kmだったり、90kmだったり、100kmだったりといろいろです。さっきまで100kmだったはずなのに、気がつくと80kmになっていたりして、ドキッとします。
何故、ドキッとするかと言えば、韓国は高速道路に限らず、市内の道路にも、いたるところにカメラが設置されていて、速度違反の取り締まりが非常に厳しいのです。現在は、高速道路の2地点間の通過時間を計測し、平均速度が違反していないかを測定する装置が設置されるなど、非常に厳しく取り締まられており、あまり制限速度を上回って走り続けることはできません。
そして、韓国のカーナビでは、一般道も含めて、走行中の道路の制限速度を表示してくれるので便利なのです。さらに、カメラの位置も表示されていて、制限速度を超えていると、カーナビが警告音を発し、警告表示をしてくれるのです。こんな便利な機能、日本のカーナビでは見たことがありません。
さらに、新しく設置されたカメラなど、自分でカーナビに入力することもできるのです。もちろん、インターネットにつないで、最新情報をダウンロードすることも可能です。このような便利な機能があるので、韓国ではカーナビは運転する際には絶対に必要な機器になっています。
日本では、カメラの位置も制限速度も教えてくれないカーナビが一般的ですが、こんな情報は入れようと思えば、簡単に入れられると思います。きっと警察などが、そのような情報を表示しないように圧力をかけているのでしょう。カメラの数も大きく違うとは思いますが、韓国が行っている速度を守らせるための方法は、「速度制限」という点に関しては、成功していると言えるのではないでしょうか。まあ、市内のいたるところにカメラがある、監視された社会というのは、嫌ですけどね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
Vivienne Westwood 正規取扱店
韓国のカーナビでは、道路の制限速度が表示されます。韓国の高速道路は(日本でも一部はそうですが)、制限速度が一定でなく、80kmだったり、90kmだったり、100kmだったりといろいろです。さっきまで100kmだったはずなのに、気がつくと80kmになっていたりして、ドキッとします。
何故、ドキッとするかと言えば、韓国は高速道路に限らず、市内の道路にも、いたるところにカメラが設置されていて、速度違反の取り締まりが非常に厳しいのです。現在は、高速道路の2地点間の通過時間を計測し、平均速度が違反していないかを測定する装置が設置されるなど、非常に厳しく取り締まられており、あまり制限速度を上回って走り続けることはできません。
そして、韓国のカーナビでは、一般道も含めて、走行中の道路の制限速度を表示してくれるので便利なのです。さらに、カメラの位置も表示されていて、制限速度を超えていると、カーナビが警告音を発し、警告表示をしてくれるのです。こんな便利な機能、日本のカーナビでは見たことがありません。
さらに、新しく設置されたカメラなど、自分でカーナビに入力することもできるのです。もちろん、インターネットにつないで、最新情報をダウンロードすることも可能です。このような便利な機能があるので、韓国ではカーナビは運転する際には絶対に必要な機器になっています。
日本では、カメラの位置も制限速度も教えてくれないカーナビが一般的ですが、こんな情報は入れようと思えば、簡単に入れられると思います。きっと警察などが、そのような情報を表示しないように圧力をかけているのでしょう。カメラの数も大きく違うとは思いますが、韓国が行っている速度を守らせるための方法は、「速度制限」という点に関しては、成功していると言えるのではないでしょうか。まあ、市内のいたるところにカメラがある、監視された社会というのは、嫌ですけどね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
Vivienne Westwood 正規取扱店
PR
10年ほど前、初めて韓国に行く時、事前にインターネットで韓国について調べたところ、『韓国では、トイレで「使用後の紙」を便器に流さないのが一般的です。なんと、紙はトイレの片隅にあるゴミ箱に丸めて捨てるのです。』と書いてありました。しかも、『韓国は水圧が弱いため、流すと詰まってしまうからだそうです。』などと、書かれていたので、ものすごく、不安になってしまいました。
初めての韓国は、いわゆる高級なホテルに泊まりました。もちろん部屋の便所も、ロビー階の便所も綺麗で、日本と変わらない雰囲気でした。便所に紙を流しても詰まることがなく、心配した自分がアホだったのかと思いました。
その次に泊まったのは、高級ではないホテルでした。日本のビジネスホテルのような感じです。しかし、そこでも便所に紙を流していましたが、全く問題ありませんでした。きっと、韓国の古い習慣で、オリンピックも開催され、国際的な国となった今は関係ないのだろうと思いました。
そんなある日、夕御飯を食べていた時、大変なことに出会ってしまいました。御飯は焼肉屋さんで食べていたのですが、いわゆる雑居ビルの1階にあるお店でした。そこのトイレは店の外、ビルの共同で階段の踊り場にあったのです。そのトイレに入ったら、何と、ものすごく臭いのです。で、中を見ると、個室にゴミ箱があり、そこに、ウンチのついた紙がこんもりと盛られていたのです。今でも、現存する習慣だったのです。
ただ、古い習慣か、古い人(お年を召した方)の習慣なのだと思います。あるいは、本当に水の便が悪い田舎でのルールなのかもしれません。私が付き合っている人達は、ソウルに住んでいますし、若い(30代より下)からか、あるいは、日本での滞在経験があるからなのか、このような習慣はしていないようです。しかし今でも、雑居ビルの共同トイレや、高速道路のサービスエリアなどでは、こういう紙が盛られていることがあります。このような習慣は、衛生上、無くなった方が良いですね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
初めてCDを作る方にも安心のミュージックジャム
初めての韓国は、いわゆる高級なホテルに泊まりました。もちろん部屋の便所も、ロビー階の便所も綺麗で、日本と変わらない雰囲気でした。便所に紙を流しても詰まることがなく、心配した自分がアホだったのかと思いました。
その次に泊まったのは、高級ではないホテルでした。日本のビジネスホテルのような感じです。しかし、そこでも便所に紙を流していましたが、全く問題ありませんでした。きっと、韓国の古い習慣で、オリンピックも開催され、国際的な国となった今は関係ないのだろうと思いました。
そんなある日、夕御飯を食べていた時、大変なことに出会ってしまいました。御飯は焼肉屋さんで食べていたのですが、いわゆる雑居ビルの1階にあるお店でした。そこのトイレは店の外、ビルの共同で階段の踊り場にあったのです。そのトイレに入ったら、何と、ものすごく臭いのです。で、中を見ると、個室にゴミ箱があり、そこに、ウンチのついた紙がこんもりと盛られていたのです。今でも、現存する習慣だったのです。
ただ、古い習慣か、古い人(お年を召した方)の習慣なのだと思います。あるいは、本当に水の便が悪い田舎でのルールなのかもしれません。私が付き合っている人達は、ソウルに住んでいますし、若い(30代より下)からか、あるいは、日本での滞在経験があるからなのか、このような習慣はしていないようです。しかし今でも、雑居ビルの共同トイレや、高速道路のサービスエリアなどでは、こういう紙が盛られていることがあります。このような習慣は、衛生上、無くなった方が良いですね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
初めてCDを作る方にも安心のミュージックジャム
友人に、韓国で何を買って帰るのか良いか聞いたところ、「もし、眼鏡を使うなら、眼鏡を買えば、日本よりもはるかに安く買うことができる。」と教えてもらいました。また、その場所は、南大門の近くにあると聞いたので、早速、行ってみました。
メガネは韓国語で「アンギョン」といいます。南大門市場に行くと、こんな韓国語を知らなくても、看板にメガネの絵が書いてあるし、店がガラス張りになっていて、店の中の眼鏡が見えますので、眼鏡屋さんを探せない人はいないと思います。また、日本人が多いらしく、お店の人が、「めがね、安いよ!」などと片言の日本語で話しかけてくれます。
店内に入ると、視力検査をしてくれます。度数を決めると、フレームを選びます。この時、「韓国製のレンズで良いか」、と聞かれました。韓国製のレンズを使えば非常に安いのですが、日本製のレンズだと、日本で買うのとあまり変わらなくなってしまいます。
私は、丁度、1ヶ月前に日本の眼鏡屋さんで買ったばかりでしたので、日本の金額は分かっていました。レンズにUVカット、少し色を付けて、安いフレームにしたけど、44,000円もしました。びっくりです。南大門市場で、同じように要求したところ、韓国製のフレームの場合、15万ウォンだと言われました。非常に安く感じたのですが、「南大門市場では、値切らないとだめだ!」と言われていたので、値段交渉をしてみました。何回かの交渉の結果、77,000ウォンにまで下がり、非常にうれしい気持ちで、購入をしました。だって、7,700円ですよ!安すぎる!!
注文して、眼鏡ができるまで30分くらいかかる、と説明され、店内でコーヒーを飲みながら、雑談をしていたら、15分くらいで眼鏡を持ってきました。早い!日本では、注文して、眼鏡ができるまで、2週間もかかりました。日本の眼鏡屋さんは、サービスにおいても、値段の面でも、全く駄目ですね。
ただ、このことを眼鏡が安い、と紹介してくれた友人に話したら、「私なら5万ウォンまで、値段を下げさせますね。」と言っていました。本当かどうか分かりませんが、韓国での値引き交渉にも慣れないといけないのかもしれませんね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

メガネは韓国語で「アンギョン」といいます。南大門市場に行くと、こんな韓国語を知らなくても、看板にメガネの絵が書いてあるし、店がガラス張りになっていて、店の中の眼鏡が見えますので、眼鏡屋さんを探せない人はいないと思います。また、日本人が多いらしく、お店の人が、「めがね、安いよ!」などと片言の日本語で話しかけてくれます。
店内に入ると、視力検査をしてくれます。度数を決めると、フレームを選びます。この時、「韓国製のレンズで良いか」、と聞かれました。韓国製のレンズを使えば非常に安いのですが、日本製のレンズだと、日本で買うのとあまり変わらなくなってしまいます。
私は、丁度、1ヶ月前に日本の眼鏡屋さんで買ったばかりでしたので、日本の金額は分かっていました。レンズにUVカット、少し色を付けて、安いフレームにしたけど、44,000円もしました。びっくりです。南大門市場で、同じように要求したところ、韓国製のフレームの場合、15万ウォンだと言われました。非常に安く感じたのですが、「南大門市場では、値切らないとだめだ!」と言われていたので、値段交渉をしてみました。何回かの交渉の結果、77,000ウォンにまで下がり、非常にうれしい気持ちで、購入をしました。だって、7,700円ですよ!安すぎる!!
注文して、眼鏡ができるまで30分くらいかかる、と説明され、店内でコーヒーを飲みながら、雑談をしていたら、15分くらいで眼鏡を持ってきました。早い!日本では、注文して、眼鏡ができるまで、2週間もかかりました。日本の眼鏡屋さんは、サービスにおいても、値段の面でも、全く駄目ですね。
ただ、このことを眼鏡が安い、と紹介してくれた友人に話したら、「私なら5万ウォンまで、値段を下げさせますね。」と言っていました。本当かどうか分かりませんが、韓国での値引き交渉にも慣れないといけないのかもしれませんね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
久しぶりに釜山に来ました。釜山空港は、正式には金海国際空港と言うのですが、来てみてびっくりしました。綺麗に生まれ変わっていたのです。2007年11月1日から、新しいターミナルに変わったそうです。以前、私が来た時は、2004年の11月でしたから、4年半ぶりくらいです。私の記憶では、釜山の国際空港(金海国際空港)は、小さくて、暗くて、汚い感じのイメージだったのですが、大きく、明るい空港になっていました。
しかし、建物が綺麗になっても、サービスはイマイチでした。Baggage Claimで、沢山の人が待っているのに、なかなか荷物が出てこないのです。とても、韓国とは思えない、ひどい状態でした。こういう言い方はしたくありませんが、まるでインドの地方空港のような感じでした。
Baggage Claimには多くの人があふれ、なかなか出てこないカバンにいらいらを募らせていました。荷物が来ないばかりか、ベルトコンベヤは、今まで他の国で見たことがないくらい、非常にゆっくりとしか進まず、待っている人をいらいらさせてくれました。また、少ししか載っていないベルトコンベヤが途中で完全に停止したりして、さらにイライラを倍増させてくれました。
せっかく新しい建物になっても、このようなサービスしかできないのでは、全く意味がありません。そういえば、入国審査を終了した後、手荷物をX線に通さなくてはならないのですが、あれは、一体、何のためなのでしょうか?せっかく入国審査窓口が5~6ヶ所あったのに、X線検査が1ヶ所しかないので、そこで大行列ができていました。そのイライラの後に、上述したBaggage Claimです。何をしたいのかさっぱり分かりません。
空港の外では、空港に接続するためのモノレールの高架を建設中でした。まだまだ釜山は発展していくようです。どうせなら、設備だけでなく、サービスの面でも充実させてくれたら良いと思います。観光誘致には、サービス面も重要だと思いますよ。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

しかし、建物が綺麗になっても、サービスはイマイチでした。Baggage Claimで、沢山の人が待っているのに、なかなか荷物が出てこないのです。とても、韓国とは思えない、ひどい状態でした。こういう言い方はしたくありませんが、まるでインドの地方空港のような感じでした。
Baggage Claimには多くの人があふれ、なかなか出てこないカバンにいらいらを募らせていました。荷物が来ないばかりか、ベルトコンベヤは、今まで他の国で見たことがないくらい、非常にゆっくりとしか進まず、待っている人をいらいらさせてくれました。また、少ししか載っていないベルトコンベヤが途中で完全に停止したりして、さらにイライラを倍増させてくれました。
せっかく新しい建物になっても、このようなサービスしかできないのでは、全く意味がありません。そういえば、入国審査を終了した後、手荷物をX線に通さなくてはならないのですが、あれは、一体、何のためなのでしょうか?せっかく入国審査窓口が5~6ヶ所あったのに、X線検査が1ヶ所しかないので、そこで大行列ができていました。そのイライラの後に、上述したBaggage Claimです。何をしたいのかさっぱり分かりません。
空港の外では、空港に接続するためのモノレールの高架を建設中でした。まだまだ釜山は発展していくようです。どうせなら、設備だけでなく、サービスの面でも充実させてくれたら良いと思います。観光誘致には、サービス面も重要だと思いますよ。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
韓国は、公共交通機関への優遇政策が進んでいます。地下鉄、バスやタクシーの料金が安いのも国の政策だと聞いています。今は、以前よりも値段が高くなりましたが、ソウルのバス、地下鉄の初乗り料金は1,000Won(約90円)、タクシーは1,700Won(約170円)です。
またソウル市は、今の大統領である李明博がソウル市長だった時、バスは道路の一番内側を走るように決め、交通整理を図りました。大通りは、ほとんどが、改修されています。ソウル市内が大渋滞でも、バス専用レーンはバスだけが通りますので、ものすごいスピードでバスが突っ走っていきます。バスなら、時間通りに移動できる、という訳です。
高速道路も、同じような政策がとられています。写真のように一番内側は、青い線が引かれ、バス専用レーンになっています。夕方、ソウル市内に向かう高速道路は大渋滞ですが、バスレーンは、それほど渋滞せず、バスだけがすごいスピードで通り抜けていきます。時々、ワゴン車が走っていきますが、一応、5~6人が乗っている乗用車も通行して良いということになっているようです。
もともとの道路幅が日本よりも広く作られているからできる政策ではありますが、車社会を考えた政策というのは素晴らしいと思います。お蔭で、普通の車に乗っている我々は渋滞に巻き込まれてしまいますけどね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
個人宅用監視カメラ
またソウル市は、今の大統領である李明博がソウル市長だった時、バスは道路の一番内側を走るように決め、交通整理を図りました。大通りは、ほとんどが、改修されています。ソウル市内が大渋滞でも、バス専用レーンはバスだけが通りますので、ものすごいスピードでバスが突っ走っていきます。バスなら、時間通りに移動できる、という訳です。
高速道路も、同じような政策がとられています。写真のように一番内側は、青い線が引かれ、バス専用レーンになっています。夕方、ソウル市内に向かう高速道路は大渋滞ですが、バスレーンは、それほど渋滞せず、バスだけがすごいスピードで通り抜けていきます。時々、ワゴン車が走っていきますが、一応、5~6人が乗っている乗用車も通行して良いということになっているようです。
もともとの道路幅が日本よりも広く作られているからできる政策ではありますが、車社会を考えた政策というのは素晴らしいと思います。お蔭で、普通の車に乗っている我々は渋滞に巻き込まれてしまいますけどね。
ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ
個人宅用監視カメラ