忍者ブログ
海外旅行の体験記をまとめていきます。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は、今までで一番、あせりました。高雄は、朝から大雨、強風で、嫌な感じがしていたのですが、その嫌な予感は見事、当たってしまいました。
今まで、高雄から台北へ移動する飛行機は何度も利用しており、不安を感じたことはありませんでした。台湾の国内線は、バスのような感覚と言われていて、空港に着いたら、航空会社のカウンターに行って、チケットを買って、飛行機に乗る、という非常に簡単なものです。予約が無くても問題ないし、空港に行って、好きな飛行機を選べば良いのです。また、高雄と台北を結ぶ航空会社は4社くらいあり、便数も多いため、今までは、どんなに遅くても空港に着いてから1時間後には飛行機に乗っていました。早い場合には、10分後、ということもあるくらいです。
ところが、1時過ぎに高雄空港に到着したところ、いつもとは雰囲気が違っていました。航空会社のカウンターに、20~30人の人だかりがあるのです。とりあえず順番を待って、カウンターで「台北行きのチケットが欲しい」と言ったら、『予約がありますか?』と聞かれ、「ない」と答えたら、『満席だから、キャンセル待ちをしてくれ』と言われてしまいました。
カウンターの後ろの飛行機の予定を見ると、夜6時過ぎの飛行機まで、全て、「満席」となっているではないですか。大雨で、便がいくつかキャンセルになっている上、金曜日で台北に移動したい人が多いことが重なったため、こんなことになっていたようです。さらに4時以降の便は、軒並み時間が遅れているようでした。
仕方がないので、キャンセル待ちの名簿に名前を書いたものの、本当に今日中に台北に戻れるか、非常に不安でした。何しろ、予約は4時間後の便まで満席、カウンターにはキャンセル待ちの人が40人~50人!バスとか、電車で台北に戻った方が確実なのか、不安になりました。ところが、台湾の人に聞くと、『台湾では、こんな場合は、全ての航空会社のキャンセル待ち名簿に名前を書いて、待つんだよ。そのうち、どこかの便に乗れるよ。大丈夫。乗れないことなんてないから。』って言うのですが、その間にも雨は強くなるし、本当に乗れるのか、飛行機が飛ぶのか、不安でした。
キャンセル待ちは、予約客がチェックインして、ギリギリの時間から始まるらしく、15時50分の便のキャンセル待ちは15時30分くらいから始まりました。その時には、目をギラつかせた50~60人の人がカウンターを囲んでいました。少し、殺気立っていました。
はじめに会員になっている人が優先的に名前を呼ばれ、その後、一般の人の名前が名簿順に呼ばれていきました。幸い、キャンセル待ちをして最初の便に乗ることができました。名前を呼ばれた人は、身分証明書(外国人はパスポート)を渡し、チケットの発券をしてもらって、支払いをすればOKです。
今まで、台北に戻るのに、こんなに不安になったことはありませんでした。無事に台北に着いたら、ホッと一安心でした。いや~、知らない土地で、トラブルってのは、気持ちが落ち着かなくて、嫌なもんですね。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

1曲から音楽を売れます!


初めてCDを作る方にも安心のミュージックジャム


PR
 台北市にある饒河街夜市に行ってきました。台北駅の近くのホテルに泊まっていたので、タクシーで移動したのですが、30分くらいかかりました。結構、遠い場所でした。
行ってみると、非常に狭い!もちろん賑わっていたのですが、狭いので賑わいが倍増、といった感じでした。通りが1本、まるまる夜市の会場になっているので、その通りの両側には、普通に店が立ち並んでいます。そして、その真ん中にある道に屋台が立ち並んでいるのですが、道路の外側を向いて2列に店があるのです。つまり、人が歩くのは普通の店舗と屋台の間、ということになります。通りの先まで行ったら、反対側を戻ってくると、全ての店、屋台を見てくることができるわけです。
この通路になる部分が人だらけで、まともに歩くことができないんです。食べ物の屋台では、テーブルや椅子も並んでいて、ものすごい人がいるのです。自然に一方通行になりそうなものですが、台湾では、そんなことは関係ありません。人の流れに平気で逆らう人たちがいて、もう、ぐちゃぐちゃです。ただ、こんなに活気がある夜市は楽しいですね。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

ネットで入れる!AIU海外保険


 台湾の人に聞いた話では、台湾にも梅雨があるのだそうです。4月に台湾に来たのは初めてだったのですが、毎日、曇り空でした。しかも1週間の滞在中、毎日、雨が降りました。1日中、雨が降っていた訳ではないのですが、毎日、1日のうちで数時間は雨が降っていました。
台湾の人に聞いたところ、台湾では、4月は梅雨の時期なのだと言っていました。実際に梅雨というのか分かりませんが、日本の梅雨と同じ気候で毎日、天気が悪く、雨が降る日が多いのだそうです。しかも、4月の1ヶ月くらいが台湾の梅雨で、その後、梅雨のエリアが少しずつ北上して行って、5月頃に沖縄、6月頃に日本に到着するのだと言っていました。そう言われると、そうかなと思ってしまいます。(事実、沖縄の梅雨入りは5月中旬頃で、本州は6月頃です。)
とにかく、4月は台湾に行くのは止めた方が良いでしょう。5月になると、梅雨が明け、素晴らしい季節になるので、それまでは我慢です。ただ、7月、8月は非常に暑いので、気をつけたほうが良いでしょう。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ

人気の沖縄ツアー大充実:旅ポケ.com

手術も薬も使わない、ある整形外科医の信念

 台湾語で「びんらん」とは、漢字で「檳樃」と書き、日本では「びんろう」と読むようです。2001年に初めて、台湾に来た時、台湾の商社の人に最初に教えてもらった台湾語が、「厠所在哪里」(ツァースォー・ツァイナーリ?)と、「檳榔西施」(ビンラン・シースー)でした。
前者は、厠(かわや)の字で分かる通り、「便所はどこですか?」で、絶対に必要だと思って、教えてもらった言葉です。次の檳榔西施は、『台湾を車で走っているとセクシーな女性がいるところがあり、その女性を「ビンラン・シースー」と言うので、覚えておきなさい』と冗談めかして教えられた言葉です。
2001年当時も台北市内にはほとんどいませんでしたが、郊外に行くと、大きな通り沿いには、派手なネオンサインで、少しスモークがかった怪しげなガラス張りの小部屋があり、その中に、露出度の高い服装をした若い女性が数人いるのを見ることができました。台湾の人に聞いてみると、トラックなどの運転手が檳樃を買いにくるので、客を引き付けるために、そのような商売の方法が広まったとのことでした。
「檳樃とは何?」と聞いてみると、運転手が眠気覚ましに噛むもので、美味しいものではない、とのことでした。タクシーやトラックの運転手が、唾をペッと吐いている足下に赤い血のようなものがありましたが、どうやら、それが檳樃のようでした。
特に興味もなく、過ごしてきましたが、先日、日本から同行した友人が、夜市で檳樃を買っていました。初めて見ましたが、何とも訳の分からないものです。その友人は、一口噛んで、「うげっ」って吐き出していました。相当、不味いもののようです。
檳樃とは檳榔子を細く切ったもの、あるいはすり潰したものを、キンマ(コショウ科の植物)の葉にくるみ、少量の石灰と混ぜたものだそうです。しばらく噛んでいると、アルカロイドを含む種子の成分と石灰、唾液の混ざった鮮やかな赤い汁が口中に溜まるそうです。この赤い汁は飲むと胃腸に悪影響を与えることが知られているので、通常は吐き出すのだそうです。しばらくすると軽い興奮、酩酊感が得られるようですが、慣れると感覚は鈍るようです。最後に口の中に残ったガムのような繊維質は吐き出すのだそうです。現在の台湾では、道路に檳樃を噛んだ唾液を吐き捨てると罰金刑が課せられるため、市内の中心部では、檳樃を噛んでいる人はほとんどいないようです。
私は、友人の「うげっ」って反応を見てしまったので、噛む勇気がありませんでした。ただ、健康にも良くないようですし、試してみる必要はないと思いますね。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ




 台北で最大の士林夜市に行ってきました。MRTで移動したのですが、ものすごい大きいので驚きました。劍潭駅を降りて歩いていく途中から、大変な賑わいでした。広い大通りに面しているのですが、やたらと路上駐車があって、町全体が夜市といった感じでした。
美食市場と呼ばれる食べ物の屋台がたくさん集まっているところに行って、食事をしようとしたのですが、そこに辿り着くまでに沢山の屋台、偽ブランド品売りの人などに声をかけられ、なかなか前に進めないような状況でした。
食事をする屋台が集まっているところは、ものすごく広いのですが、見渡す限り屋台という、今までに見たことがないような景色でした。ものすごい活気があって、驚きです。とても1日で全てを見ることはできないと思いました。
何箇所かで食事をしましたが、まだまだ食べたいものも、見たことがない食べ物も沢山あり、大きなお祭りのようでした。何回か、通わないと、美味しい店など、分からないですね。今回は、何も考えずに来てしまいましたが、次回、来る時は下調べを来てから来ようと思いました。

ブログランキング参加中です。応援お願いします!人気ブログランキングへ






カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 コーディー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海山千太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○